
そんな悩みをもっている人見知り女子、多いんじゃないでしょうか。
私も人見知りでとても苦労しました。 気になる男性に声をかけることができない性格で、どう声をかけたら良いのかわからないし、正直怖かったんです。でもこのままじゃいけないと思い、悩みを男友達に相談しました。






言われたら当然なんですけど人に言われないと気付かなかったことでした。この言葉に目が覚めて、じゃあどうしたらいいんだろう?と考えて、友達と相談しながら実践してきた方法をお伝えしますね。これで「人見知り」から抜け出せますよ!
目次
「彼氏ができない人見知り女子」はどうやって恋愛をしたらいいの?

人見知りだと「暗い女と思われるかも」「自分から男性に話しかけるなんて勇気が無くてできない」なんて悩み、ありますよね。気になる男性がいたけど声をかけることができないままでいたらいつのまにかコミュニケーション能力抜群の女子と付き合っててショックを受けたり…。
でも彼氏ができないままなんてイヤですよね。そんな悩める女子のあなたにお伝えする救済法は以下の3つです。
彼氏ができない人見知り女子救済法① 味方を見つける
まず私がしたことは、友達を頼ることでした。





ちょっと恥ずかしかったですがそこは勇気を出して正直に話し、紹介や合コンをお願いしました。他にも街コンに興味がある友達には連れて行って欲しいと話し、1人じゃなくて信頼できる友達と一緒に活動することにしました。
当初は人見知りの私に向いていないと思ったのですが、「友達とは話せる」ということに気づき、友達も一緒にいてくれたらなんとか話せるという気持ちと、会話に困っても友達がいる安心感があり、不安に思うことは減りました。
彼氏ができない人見知り女子救済法② 人見知りを武器にする
人見知りって恋愛に不利なイメージがありますよね。でも男性から見たら一概にそうとも言えないんです。






男性から見たらおしとやかだけど話しかけると意外と話してくれる女子って結構ポイントが高いようですね。
彼氏ができない人見知り女子救済法③ 自分が話せる話題を理解しておく
不安は減っても「いざ人と話すときに何を話したらいいんだろう?」と思うようになり、逆に何のジャンルなら私は話せるのかを考え、自分の持っている会話の引き出しを整理しました。
以前私が行った恋愛セミナーの先生が「男性に話しかけるときに共通の話題じゃないと会話のキャッチボールができない」と教えてくれたからです。例えば下のように、





となってしまうんですよね。
女性らしさはアピールできても会話を続けることができないんです。それより最初は共通の話題で仲良くなって、その後距離が縮まってから少しずつ女性らしさをアピールしていきましょう。
私はこのセミナー以降、趣味を「食べ歩き」と言うようになりました。食べ物の話や旅行の話など万人受けする話題に関連しているので会話が広がりやすい趣味です。
このように、男性と対面したとき「この話題なら男性と会話を広げられる」という話題を自分でしっかり持っておくことをオススメします。仕事のプレゼンでも説明する内容について事前に準備しますよね。それと同じことです。
そもそも「人見知り女子」ってどんな女子?

そもそも「人見知り女子」ってどんな女子なんでしょうか?
人見知りは心理学で「シャイネス」と言われ、個性として捉えられています。そう、人見知りは弱点ではなく個性なのです。そんな自分の個性をどういうものか自己分析したことはありますか?実は人見知りは心理学的に3タイプあるそうです。
自信なしタイプ
人と話すと緊張し、さらにあがっている自分に気づくと頭の中が真っ白になり何もできない状態になる人です。プレゼンやスピーチが苦手な人が多いですね。根が真面目で、「失敗できない」と思っているため、一度つまずくとパニックになります。
私がこのタイプなので友達のサポートで会話に入れてもらい、彼氏を作るため自分に自信を持つよう努力もしました。
自意識過剰タイプ
会話の内容よりも自分に対する人の目や評価が気になってしまうタイプです。「かっこ悪い自分を見せるなんてできない」と思うがゆえに、余計にぎこちなくなってしまいます。会話はできますがキャッチボールがうまくできないことがあります。
このタイプの人は「相手からどう見られているのか」という考えから「相手はどんな人なのか」を知ろうとすることに専念すると良いでしょう。まずは相手の話の内容を「こういうことですよね」と要約してみます。そこから質問をして会話を膨らませていきましょう。
私はこちらのタイプも兼ねていたため、相手の話を膨らませることを意識づけるようにもしました。
上から目線タイプ
プライドを傷つけられるのがイヤで、「人見知りだから」と他人に対して予防線を張っているタイプです。無自覚の場合が多いでしょう。質問されても、自分に自信のある内容だった場合のみ発言し、他人をいじったりすることで自分の評価を上げようとします。
勉強や仕事ができて、真面目な人に多いタイプです。他人との優劣や集団のなかでのポジションにこだわることをやめると、周囲の人はより話しかけてきてくれます。欠点があるからこそ人って魅力的に見えるものですよ。
これで彼氏ができない女子とおさらば!具体的な方法とは

「解決策や自己分析を聞いてもじゃあ彼氏ができるためには、具体的にどう行動すればいいの?」って思っている人見知り女子のあなたへもう一押し、救済法をお伝えしますね。
「彼氏ができない」から脱却!具体策① 周囲に彼氏募集中と公言する
救済法でも書きましたが、これが結構効果がありました。最初は彼氏募集中なんて恥ずかしくて言えなかったんですけど、勇気を出して公言することで街コンや合コンに慣れた女性たちから「じゃあ今度一緒に行こうよ!」と声をかけてもらったり、飲み会に呼んでもらったりして出会いの機会はグンと増えました。
1人では勇気がなくて出会いの場に行けませんでしたが、おかげで男性とお話することに徐々に慣れてきましたし、会話の引き出しも増えました。





こんな感じで会話ができるようになり、誘ったり誘われたりということがスムーズにできるようになりました。また、彼氏募集中を公言してから男性からサシ飲みに誘ってもらうことも増えました。
「彼氏ができない」から脱却!具体策② マッチングアプリを利用する
人見知りの人に私がオススメする出会いツールはマッチングアプリです。マッチングアプリでは会う前にメッセージのやり取りができます。初対面でお話、なんてことにはならないので人見知り女子には街コンより向いていると思います。
相手の趣味や価値観などもプロフィールに書かれているので自分が持っている会話の引き出しと噛み合う人を見つけましょう。このサイトでもマッチングアプリの記事がありますので、参考にして下さい。マッチングアプリで彼氏ができない女子の理由とは?【5選】
まとめ

「人見知り女子の救済法」をお伝えさせていただきました。ここまでまとめますと、
- 味方を見つける
- 人見知りを武器にする
- 自分が話せる話題を理解しておく
人見知りで彼氏ができないと悩む気持ちは良くわかりますが、人見知りだから彼氏ができないのではなく、あなたの個性の活かし方を知らなかった、ただそれだけのことです。
この記事を読んで自分がどのタイプの人見知りかを理解し、それを扱いながら武器にしていく。これであなたは彼氏ができない人見知り女子とは卒業です!素敵な彼氏に巡り合えますように!


【あなたに必要な記事を読む!】
自分の未来をちょっと覗いてみませんか?
将来がどうなるか知りたい、彼氏の本音を知りたい……。
不確実な人生で、少しでも信じられる「ヒント」があればどれほど楽でしょう。
その「ヒント」をもとに自分で人生を歩んでみませんか?
人生の浮き沈みを生き抜いてきた先輩たちのヒントを聞いてみませんか?
あなたは人に頼ってもいいんですよ。さぁ、肩の荷を降ろしてくだいね。
♥ まずはお試しに【メール占い】をしてみよう ➤ 初回無料鑑定 ♥
★ランキングの応援してくださいね! バナーをポチっとクリック♥