あなたの周りで合コンに行きまくってるのに、彼氏が全くできないと言ってる女子いませんか。男友達は、沢山いるのに彼氏できないと言ってる女子はいませんか。





私の学生時代の友達も、合コンをセッティングしてほしい・紹介してほしいと、ずっと言ってくる女子がいました。紹介するのも両者に気を使いますよね。
正直もう紹介したくない、そして毎回【またか】と思いたくないな、という気持ちになっていました。
このような積極的な女友達を見て、なんで彼氏が全くできないんだろうと疑問に思ったこともありました。
そんな風に思っていた私も、月日が経ち社会人になり、実際に経験することになりました。
彼氏欲しいと強く思うのに、実際には付き合うまではいかない状況、そしてこの状況がしばらく続き全く彼氏ができないことになるのです。
その時に初めて、学生時代の時の友達が言っていた【彼氏が全くできない】という言葉の本当の意味を知りました。なかなか奥深く、簡単に「彼氏さっさと作りなよ」というアドバイスでは解決できないのです。
社会人になって「全く彼氏ができない」と絶えず口にする理由がわかり、さらに自分が普段気づいていない心の底に潜む「闇」を知ることができたのです。
それをあなたにお伝えします。私の心の「闇」を知ることで、「全く彼氏ができない」と言っているあなたにも、自分の心の底を覗いてみて欲しいです。自分の「闇」を見つめることで、男性との関係が改善されるでしょう。
目次
全く彼氏ができない女子 心の深い部分

なぜなかなか全く彼氏ができないのか、はっきり結論を言いますね。
これが根本的な原因です。そこに色々な環境要因がプラスされて複雑なものになっていきます。
男性のことをどのような目で見ているのか、顔重視派なのか中身重視派なのか。
今、本当は彼氏をそこまで必要と思っていないだけなのか。自分に全く自信がなくて、一歩を踏み出すことができないことに気が付いているのか。
過去の彼氏がちらつくのか。
自分自身をまずは客観的にみてください。
自分自身を冷静にみつめる事でみえてくる事が沢山あります。
そして次に、自分が今どの様な男性と、どのような形で、彼氏彼女としてお付き合いをしていきたいのかを思い描いてください。今が楽しいお付き合いをしたいのか、もう女子としての年齢のこともあるので結婚を視野にいれてお付き合いしたいのかなど、思い描くだけでも今自分が求めていることがよく分かります。
全く彼氏ができない女子 心の奥の闇からのSOS

SOS① 理想が高い





自分で彼氏へ求める理想が高いことに気づいてない人はもちろん、そして彼氏に求める理想が高いことに気づいていても、自分でその奥にある本心までは気づいてないことが多いです。
理想が高い=好きな相手に妥協できない
こう考えていくと見えてくるものがあります。
- 彼氏や好きな相手のクセが嫌。
- イヤと思うことは直して欲しい。
- 私が望む男性であってほしい。
- 私が望むことこそ正しいの、私が全部正しい。
このような形に変化しますね。理想が高い人って、人には厳しく自分には甘い人が多いです。
自分にできない、自分が持っていないものを相手に求めてしまう心理が働きます。
自分が不完全、できないことだからこそパートナーには完璧を求める、完璧な彼氏・パートナーが現れるまでは妥協できない、と固執した女子が多いです。
【彼氏は一人の自分とは違う人間である、自分の基準ばかりで他人を見ない】まず最初にこう意識できるようにしたいものですね。
SOS② 自分に自信がない
自分で自分の事を自虐的に話す女子っていますよね。
「私なんて」「私、可愛くないから」などの言葉を無意識に発言する女子の場合です。
自分のどこに自信がないのかはっきりと気づいてないからです。
男性心理からすると、「私なんて・・」というネガティブな発言は「疲れるからイヤ」となる為、結果的に男性からは嫌がられます。物凄く可愛くても自虐が多いと話をしたくない、ひどいときには話ができなくなるそうです。
そして基本的に自分に全く自信がない場合、外見に気を使わなくなりがちです。もう悪循環MAXですよね。
お付き合いをしても彼氏が隣を歩きたくないのではないでしょうか。
このタイプの女子は自分に自信がない原因をよく知る事です。
身体的なコンプレックスがあるのか、好きな人がモデル並みにカッコよすぎて釣り合わないと思っているのか、胸を張って私はこれが好きと言えるものが全くないなど、自分でも気づいてなかった原因があるはずです。
原因が分かれば女友達に相談したり、原因を受け止めて逆に自分の良いところへ変えていくなど一歩前進することができます。
SOS③ なんでも一人で解決
相談も全くない、全て一人で解決。なんなら皆の相談乗るし、むしろ彼氏が全くできないのはなぜか、のアドバイス位するよなどと、サバサバ姉御肌的な存在の女子。
一人でなんでも解決すのは、時に他の人間への妥協ができない・許せない場合があります。
協力とかいらないし、何でも自分で全て完璧に処理していきますのでご心配なく。
そう、いわゆる完璧主義者です。
このようなタイプは仕事にのめり込んでいきます。
仕事は全く裏切らない、完璧を求め、形にできる、仕事が楽しい!
仕事が楽しいから今はもう彼氏とかいらないや。そう思ったのがきっかけで、年々彼氏が欲しくないと思うようになるなんて事も。
(データ引用:株式会社マクロミル)
実際にデータでも年を重ねるごとに彼氏はいないが欲しいと思わないとなっていますね。
完璧主義者の方は、恋愛や男性は私の思う通りにはいかない事もあるから本当に難しい、このような考え方をしている可能性があります。
【仕事以外では人に甘えてみる行動を一度してみる】と自分の中で大きく何かが変わります。
SOS④ 男性を知らない間に敵対視
「男って本当に分からないよね」このフレーズよく聞きます。
例えば元彼氏に浮気された、振られた、女友達が彼氏にひどいことをされたなど、何かしらの原因で【男は敵】と知らない間にインプットされている場合があります。
男性を見て「こいつ、遊んでそう」「こいつ、仕事できないな」と思ったことありますか。そうです、男性を見て「こいつ」と思えば見下してると思いますが、心の奥底では知らない間に敵対視してる可能性があります。
女性の敵になる可能性がある、と見ていると彼氏彼女になる恋愛にはなかなか発展しませんよね。
【男と女は全く違う生き物、心の底から理解できないのが当たり前】と気づく事ができるかできないかで新たな道へ進めるかは決まります。
SOS⑤ 本当はめんどくさがり腐女子
仕事ではキラキラ輝いています、でも実際はかなり頑張っている。
本当の私は・・仕事から家に帰ったらボロボロの服でビールとおつまみが最高。ずっとゴロゴロして生きていきたいし、今は物を取りに立つことさえめんどくさい。彼氏全くできないの自分でもちょっとウケる・・。
外の世界では本当の自分を偽って、めんどくさがり腐女子というのを隠しているのです。
めんどくさがりを隠すのは、他人から自分をよく見られたいという心理です。自分の本当の姿に全く自信が持てないのです。
好きになった人や彼氏には、ありのままの自分を見せ、知ってもらう事ができないと、お付き合いしても彼氏彼女の関係は疲れてしまいます。
SOS⑥ ひねくれている会話をする



男性との会話で「本当に? 」とよく聞く女子いますよね。ずっと事あるごとに反論されたり、発言を疑われたりすると男女問わず話すのが嫌になってきますよね。
でも本人はこの発言を気づいてないことが多いです。
私だけを見てほしい、かまってほしいと思っているからです。その気持ちに気づいていればこのような発言は出ません。
- ひねくれている会話をする
- 相手を試してみよう
- 本当に私の事みてくれてるのか確認したい
- 本当の私を見て欲しい、気づいて欲しい
このような無意識的考え方ですね。
男性から「しつこい」「話できない」「話す気なくなる」など言われた場合は、一度自分の会話がひねくれていないか思い返すのが大事ですね。
さみしさを全く無くす、本当の自分を見てくれている人がいる安心感を得ることが彼氏ができる新たな道へ進める第一歩です。
全く彼氏ができない女子 心を輝かす

私の実体験をご紹介しますね。私も社会人になり冷静に自分を見つめた時に、本当の「心の闇」に気づきました。
私の場合、「SOS③」なんでも一人で解決と「SOS⑥」ひねくれている会話をするの心の闇が放つSOSが、2つの合わせ技でした。
社会人になり、仕事をこなしていくうちに全く人に甘えることができない状態になっていました、そして人を試すような発言ばかり。自分でもなんでこんなに人間的にひねくれていくのだろうと常々思っていました。
本当の自分は、仕事で失敗したら誰かに助けてもらいたいとも思うし、くじけて転職もしたいと思っていたほど心は弱っていました。
素直に人に甘えたい、でも本当の私を見せることによってイメージと違ったと言われ引かれるのでは・・など色々思いました。完璧な鉄のよろいを着て、自分自身の奥深いところを他人には見せたくない、とかっこつけていた女子だったのです。
きっと、私はキャリアを積み仕事は順調、女友達とも遊びまくって、楽しい人生を送っている【リア充女子】にまわりから見られている、と思い込んでいました。
なんで、私はまわりの目線ばかり気にしているのか、素直に自分はこういう人間だと胸を張っていれないのか、物凄く悩まされました。日に日に一人でいる時はため息が多くなっていることに気づき、笑うことができない。もう心が限界だなと思いました。
丁度仲の良い女友達が結婚していき、新郎新婦が心の底から信頼しあっている姿を見て「このままで本当に1度しかない人生なのにいいのだろうか」と考えました。
こんな暗い話をすると、めんどくさがられるかなと葛藤しながら、私は唯一の幼馴染に話しを聞いてもらうことにしたのです。心が限界のため、話の途中から大泣きで、まさに迷える子羊状態でしたね。
そこで幼馴染から「昔からおばちゃんに、【あなたはできる子よ、頑張れる子よ。】とか、【楽しくなくても頑張りなさい、頑張らない子はダメな人間よ】って言われてたよね。」と言われました。「知らない間に頑張らないと認めて貰えないって気張ってたんじゃない? 」と言われてびっくりしました。
よくよく考えると確かに、親の期待に応えないととよく思っていたなと・・。
小学校で将来の夢は何ですかというテーマの文集には、ハッキリ「親が言ったから、この仕事ができるように頑張りたいです。」とまで書かれていました。
私は幼少期の時から気づけば【自分で自分の人生を歩む】という事を全くしていなかったのです。
ここぞという決断の時は親に相談して、と思っていましたが、それは相談ではなく【お伺い】だったのです。
自分が気づかない間に、心の奥底に根付いたものがきっとあるのですね。
これこそが本当に本当の【闇】。
そこに気づいてから、本当の自分は一体どうありたいのかを考えるようになりました。
ありのままの私を見せることはできるのか、嫌われたりしないのだろうか、本当に私は弱く、自分に全く自信が持てない、全く何も一人で決断できない、という色々な感情にぶち当たりまくりましたね。
考えた私は、自分がやりたいことを思う存分しよう、失敗しても大丈夫、できなくても大丈夫、と思い切って転職してみました。
もともと安定した職業に就くことが全て、という親の価値観から抜け出して、本当にやりたかった職業についてみたのです。収入も不安定、残業もありまくりで本当にしんどかったですが、気持ちは楽でした。
そして、自分らしさというものを他人に見せれるようにもなっていきました。
私はこういう考えをもっている、こういう人間ですと胸をはって生きている実感が湧くと、他人に色々な悩みを相談したり、弱いところもみせれるようになりました。
自分の本当の気持ちを気づいて受け止めてあげること、気づいたら自分を変える行動を一つでも起こす事、これが本当に大事です。
そして、本当の気持ちに気づいた私は、一番近くでいつも支えてもらっていた人の存在に気づきました。
仲の良い友達程度に思っていたのですが、色々悩んでいた事や、もっと頼って欲しかったなど言われ、こんなに私の事見てくれてる人は他にいないのでは、と思い自分の中の弱さや考えを話してみました。
本音で話すことで、彼も本音で話してくれ彼の本当の姿を知り、惹かれていきました。
結果的に今では恋愛、彼氏彼女のお付き合いを経て結婚し、子供にも恵まれ、毎日一緒に子育てという、人間を育てる難しさに直面しております。恋愛とは違い、信頼しあえなければ、結婚生活を円満にするのは難しいことも知りました。
このように、やはり第一に自分の気持ちを知る事が大事です。
そして、自分の本当の気持ちに気づいてあげることができたら、私のように何か思い切って行動を起こしてみて下さい。
- 髪型やメイクを変える
- いつもは着ないタイプの服を着てみる
- 女性ファッション誌を見る
- おしゃれな街へ出かける
特にこの4つの行動は自分の心の奥がキラキラ輝いた気分になってきます。女子力を上げるための、少しの努力をする事で気持ち、全くモチベーションが変わります。私のように未知の世界への転職や、仕事関係での変化でも良いと思います。気軽に起こせる行動はこの女子力をあげる努力が近道ですね。
そしてきっと、気持ちを前向きにさせることで闇と完全にさようならする時がやってきます。
まとめ

皆さんもまずは自分自身の闇を知って下さい。そして「闇を認めて」あげてくださいね。
自分自身が自分のことを分かっていない
- 理想が高い
- 自分に自信がない
- なんでも一人で解決
- 男性を知らない間に敵対視
- 本当はめんどくさがり腐女子
- ひねくれている会話をする
- 髪型やメイクを変える
- 着る服を変えてみる
- 女性ファッション誌を見る
- おしゃれな街へ出かける
全く彼氏ができない女子を頑張って卒業したい方はぜひ参考にしてくださいね。


【あなたに必要な記事を読む!】
自分の未来をちょっと覗いてみませんか?
将来がどうなるか知りたい、彼氏の本音を知りたい……。
不確実な人生で、少しでも信じられる「ヒント」があればどれほど楽でしょう。
その「ヒント」をもとに自分で人生を歩んでみませんか?
人生の浮き沈みを生き抜いてきた先輩たちのヒントを聞いてみませんか?
あなたは人に頼ってもいいんですよ。さぁ、肩の荷を降ろしてくだいね。
♥ まずはお試しに【メール占い】をしてみよう ➤ 初回無料鑑定 ♥
★ランキングの応援してくださいね! バナーをポチっとクリック♥