



![]()
引用:婚活部




今回私と私の友達が実践した、彼氏ができない女子の悩みを解決する方法をご紹介します。この方法も「実家暮らしだから彼氏ができない!」という悩みの解決策として取り入れてくださいね!
彼氏ができないことで悩む実家暮らし女子が平日にやることとは?
まず、男子が実家暮らしの女子に抱く印象についてみていきましょう!
・「親のことを大事に思っている」(25歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「悪いことをしていなそうな、純粋って感じがする」(27歳/情報・IT/技術職)
・「常識がある、マナーを守れる」(26歳/農林・水産/技術職)
・「家事が高度にこなせそう」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「ちゃんと貯金がありそう」(28歳/金融・証券/専門職)
引用:マイナビウーマン


実家暮らしの女子が平日にやること①:家族とのコミュニケーションを変える





実家暮らしは家族と生活をしていますよね。家族とやり取りするときはコミュニケーションを取りませんか?家族とのコミュニケーションを変えるだけで、コミュニケーション力が磨かれます。
以前、私は男子とのコミュニケーションが取れていませんでした。男子とのコミュニケーションが取れないことで私は出会いについて悩み、やがて彼氏ができないという悩みに発展していったのです。そんなときに、家族との接し方を変えました。

- 愚痴ではなく、感謝の言葉をいう
- 悪口ではなく、建設的なことをいう
- 話すのではなく、話を聞くようにする
- 話しかけられるのを待つのではなく、自分から話しかける
上記のことを実践してから、少しずつ、男子とコミュニケーションを取れるようになりましたが、彼氏がなかなかできない現状があります。
しかし、家族との接し方を変える前よりかは出会いの悩みがなくなりました。出会いの悩みがなくなってから、彼氏ができないという悩みが遠のいたのです。
実家暮らしの女子が平日にやること②:家事をする





家族というチームを構成する際、何かしらの役割分担があります。例えば、掃除をする人、料理を作る人、ごみを出す人などです。以前の私は仕事に行って休みの日はゴロゴロしていました。
そんなある日、男友達の言葉で私は「ハッ」と思い、親から家事を教わりながら家事をすることにしたのです。
私が「ハッ」思った男友達の言葉は


私が実行した家事は
- 掃除
- 料理
- 洗濯
- ゴミ出し
私が家事をするようになって数ヵ月経ったある日のことです。会社の飲み会で、実家暮らしで家事をしている人の印象についてこんなことを言われました。



実家暮らしの女子が平日にやること③:時間管理をする




私が出会いがなく、彼氏ができないと悩んでいていたときのことです。会社の上司の言葉で時間管理をしようと思い、時間管理を行うことにしました。


私が実践した時間管理法です。
- スケジュールを書き込む
- やることの優先順位を決めて、優先順位の高いものからやる
時間管理を行う際、スケジュールと優先順位の両方が書き込める、フランクリンプランナーを使いました。
出典:Amazon
値段:5940円
フランクリンプランナー


ある日、会社の後輩との打ち合わせのときに、フランクリンプランナーを出したところ、こんなことを言われました。



実家暮らしの女子が平日にやること④:貯金をする





「LiBzLIFE」が独身女性78名にとった貯金額のアンケートです。
![]()
引用:LiBzLIFE
一人暮らし女子と実家暮らし女子を比べると、実家暮らし女子はお金に余裕があることで、月に8万円以上貯金している人が多くなります。


私が実家暮らしをしているときから使い始めた家計簿です。
出典:アマゾン
値段:754円
家計簿



「彼氏ができない悩み」を抱える女






理想が高すぎる女子と彼氏ができない悩みを抱える女子には、ある共通点があります。「CanCan.jp」が彼氏ができない悩みを抱える女子60人にアンケートを取った結果、次のことがわかりました。
引用:CanCan.jp
アンケート結果から、彼氏ができない悩みを抱える女子の多くが理想が高すぎること。理想が高すぎる女子の多くは部屋が散らかっているということです。言い換えると、彼氏ができない悩みを抱える女子・理想が高すぎる女子は自分本位の傾向があるということになります。
自分本位の女子は、実家暮らし・一人暮らし関係無く、なかなか彼氏ができないです。「マイナビウーマン」が男性412人にアンケートを行った「モテない女の特徴」をみてみましょう。
・人の悪いところばかり探している
・何事に対しても否定的
・自己中心的
・理想が高過ぎたり、要求が多すぎたり
・相手の話を聞かなかったり、決めつけてしまったり
・ネガティブな発言 悪口や噂話引用:マイナビウーマン

- 「自分本位だから」人の悪いところばかり探している
- 「自分本位だから」何事に対しても否定的
- 「自分本位だから」自己中心的・「自分本位だから」理想が高過ぎたり、要求が多すぎたり
- 「自分本位だから」相手の話を聞かなかったり、決めつけてしまったり
- 「自分本位だから」ネガティブな発言 悪口や噂話
引用:マイナビウーマン
- 彼氏ができない悩みを抱える女子の多くは部屋が散らかっている
- 彼氏ができない悩みを抱える女子の多くは理想が高い
- 彼氏ができない悩みを抱える女子の多くは自分本位
「彼氏ができない悩み」がない女



「マイナビニュース」が男性504人に行ったアンケートです。
1位「気配りができる」 53.0%
2位「常識がある」 42.5%
3位「素直である」 41.3%
4位「顔がいい」 33.5%
5位「言葉づかいがていねい」 32.7%
6位「悪口や噂話をしない」 32.1%
7位「聞き上手で自分ばかりが話さない」30.6%
8位「人懐っこくて甘え上手」 27.2%
9位「自分からあいさつできる」 26.2%
10位「女性らしいからだの丸みがある」 21.8%引用:マイナビニュース


回答結果を見ると、男子に好まれる女性は、相手の立場に立てる人・マナーがある人・常識がある人ということがわかります。これらの特徴は「将来性」があると言い換えることができるでしょう。

今は彼氏ができない悩みを抱えていても、彼氏ができれば結婚についてお互いに悩みます。その際、最終的な結婚の決め手は「将来性」となるでしょう。そのため「将来性」がある女性は、男性の好まれる傾向にあるのです。
- 男子に好まれる女性は、相手の立場に立てる人・マナーがある人・常識がある人
- 男子に好まれる女性は「将来性」がある
「将来性」はこんなところにもあらわれます。むしろ、顕著にあらわれるのかもしれません。
彼氏が「できない」悩みを、彼氏が「できすぎる」悩みに変える方法



ゲインロス効果とは、簡単に説明すると、人の心理状況において、プラスとマイナスの変化量が大きいほど、人の心に影響を与える度合いが大きくなる効果のことを指します。つまりは、相手に対して、最初にマイナスの印象を与え、その後にプラスの印象を与えた方が、より良い好印象を抱かせることができる、ということです。
引用:心理資格ナビ
私が「実家暮らしだから彼氏ができない」という悩みを抱えていたときに実践した方法の、「家族とのコミュニケーションを変える・家事をする・時間管理をする・貯金をする」により、男子からの好感度が180度変わりました。

実践する前に参加した街コンで言われたこと



実践した後、街コンで仲良くなった男子に言われたこと





- 実家暮らしの印象はゲイロンス効果によって変えられる
- 最初に与えるマイナス印象と後に与えるプラスの印象に差があると効果的
まとめ

今回の記事のまとめです。
- 家族とのコミュニケーションを変える
- 家事をする
- 時間管理をする
- 貯金をする
彼氏ができない悩みは、ちょっとした行動で解決することができます。この記事を参考に、ぜひモテ女子になってくださいね!


【あなたに必要な記事を読む!】
自分の未来をちょっと覗いてみませんか?
将来がどうなるか知りたい、彼氏の本音を知りたい……。
不確実な人生で、少しでも信じられる「ヒント」があればどれほど楽でしょう。
その「ヒント」をもとに自分で人生を歩んでみませんか?
人生の浮き沈みを生き抜いてきた先輩たちのヒントを聞いてみませんか?
あなたは人に頼ってもいいんですよ。さぁ、肩の荷を降ろしてくだいね。
♥ まずはお試しに【メール占い】をしてみよう ➤ 初回無料鑑定 ♥
★ランキングの応援してくださいね! バナーをポチっとクリック♥