結婚適齢期になって友達や知り合いが結婚していくけど、そんなに結婚願望ないし、私はまだいいわと思っていました。あるとき、ふと気づけば周りのみんながドンドン結婚して次々と独身の友達が減っていきました。

そんな焦りを感じたことはありませんか?
私はありました。ある年齢を境界線に友達の結婚ラッシュが始まり、それまで結婚について真剣に考えてこなかった自分が一人取り残されて行くようで、たまらなく不安でした。
そんな私が、結婚に向けて彼氏を作ろうと奮闘しようやく結婚にたどりつきました。
今から結婚したいけど彼氏がいない女性がすべきことをお伝えしますので、この記事を読んでアナタもぜひ彼氏と結婚を掴み取ってください!
目次
結婚したいなら絶対すべきこと【5選】


そう思っていました。でも、思っているだけでは焦るばかりで何も変わらないです。自分から動かないといつまで立っても結婚できない、結婚に向けて何か始めていこうと私は決心しました。
【その1】婚活宣言をすること
私はまず、友達に頼みました。

と、とにかく、信頼できる何人かに声をかけました。
そんな事を頼むのはガツガツして女性として恥ずかしい、と思うかもしれません。でも、周囲の人に自分が婚活をしていると伝えておくことは大事です。いろんな男性と出会うチャンスを広げておかなくてはいけません。特に親しい友人は必ず協力してくれます。



結婚相手をさがしていると伝えておくことで、自分に合いそうな人がいたら紹介してもらえます。何より、友達や知人の紹介の相手は安心して会うことができます。
私も何人か紹介してもらってその中の一人の方とおつきあいしましたよ。
【その2】男性と出会う場に行くこと
結婚したいけど彼氏がいないと焦っていた私は、男性との出会いの場をさがすことにしました。
- 合コン・街コンに参加する
- 婚活パーティーに参加する
- マッチングアプリを利用する
- 婚活サイトを利用する
- 結婚相談所に入会する
- 信頼できる友人に紹介してもらう
この中で、結婚相談所以外はすべて利用しました。
直接参加するものは一人では勇気がなかったので、同じく独身の女性友達を誘って一緒に参加しました。サイトやアプリは信用できそうなところを選んで登録しました。
そうして、たくさんの出会いの場で活動するうち私は結婚したいと望んでいるにもかかわらず、婚活パーティーのようなガツガツとした出会いの場は苦手である、ということに気づきました。そのため自然と軽い気持ちで出会う場を選ぶようになりました。
自分がどのような出会いをしたいのか、よく考えて出会いの場を選ぶことも大切です。私のようなタイプは、新しい趣味や習い事を始めてそちらで彼氏を探すのもおすすめです。
私は登山が趣味でした。ハイキング程度から軽い山登りが中心ですが、一度だけ女性友達と富士登山もしたことはありました。そこで、思い切って登山サークルに入りました。サークルの山登りに何回か参加したら、山登りの休憩中に彼氏が声をかけてきました。


そして、サークルで会う度に親しくなりお付き合いして結婚しました。
ただ、この場合欠点としては結婚まで時間がかかります。私は結婚まで2年かかりました。一方で一緒に婚活パーティーに参加した女性友達は、そこで彼氏を見つけてササッと一年いないで結婚しました。
【その3】恋愛モードになること
仕事と家の往復で恋愛する暇がなかった、しばらく恋愛をお休みして彼氏がいないという女性は、まず、自分を恋愛モードにしてください。そうでないと、せっかくいい男性と出会いがあっても自分が気づかず通り過ぎてしまうことがあるのです。
恋愛している暇ないという拒絶オーラが、男性を近寄り難くしている可能性もあります。

- 恋愛小説や恋愛漫画を読む
- 恋愛ものの映画をみる
- 友達と恋愛話をして盛り上がる
- 友達の幸せなノロケ話を聞く
このように、幸せな恋愛の話を見たり、聞いたりすることで、彼氏のいない自分も幸せな恋愛がしたいなと自然と思うようになります。
私もそうでした。恋愛映画をみたり、既婚の友達夫婦のノロケ話を聞く機会を増やして幸せなオーラにたくさん触れました。そうすると、自分の中の潜在意識(心の奥底)が自然と恋愛・結婚に向かっていきました。

詳しくはこちらも参照してください。潜在意識(心の奥底)から結婚オーラを出す方法ですよ♡
そうして頭の中を恋愛モードに切り替えることが、素敵な出会い、幸せな結婚を引き寄せるのです。
【その4】結婚相手の条件をはっきりさせること


紹介してと頼んだ友達の一言に私は即座に答えられませんでした。私は結婚相手に対して漠然としたイメージはありましたが、まだそれが明確にはなっていないのです。そこで、結婚相手の条件を考えました。
取り敢えず、紙に条件を書きだしてみたところ、恥ずかしながらあまりにも多くて自分自身もこんな理想の男性いないよな、と深く反省しました。
その中で未来の結婚生活を想像してみて、どんな人と一緒に生活したいのか考え、ゆずれない条件だけに絞り、さらに3つくらいに絞っていきました。
- 一緒にいて居心地がいい
- 価値観が合う
- 金銭感覚が合う
後は結婚後の生活も考えて年収も。ただ、私は結婚後も働くつもりだったので、正社員できちんとお仕事されていれば年収はいいかと条件から外しました。結婚後に専業主婦を希望する女性なら年収は入れておくべきです。
彼氏の容姿に関しては妥協しようと思いました。でも、婚活でたくさんの男性とお会いした中で私が感じたことは、会った瞬間に生理的に無理!という方以外は大丈夫でした。好みのタイプじゃないなと思っても、デートしていくうちに気にならなくなりました。逆に、初対面で無理!と思うと落ち着かなくて一刻も早く帰りたくなりました。
- 清潔感のない人
- 身だしなみを整えられない人
- 年相応の服装ができない人
ちなみに、私の結婚相手も好みのタイプではありませんでしたが、今は全く気になりません。一緒に生活していくと案外愛着が湧いてきますよ。結婚相手にとっても私は好みの女性ではなかったようです。でも、今はお互い幸せに生活しています。
【その5】自分を磨き自信をもつこと
結婚したい相手のイメージを明確にできました。妥協してもいいポイントも決めることができました。
そうして、私の理想とする結婚したい相手のイメージに対して、その相手に出会った時に私を選んで貰えるかなと、自分を客観視して見つめ直しました。
彼氏となるお相手にも、もちろん女性に対して希望条件がありますよね。私にその条件をクリアーできるか自信がありませんでした。
私もそうですが普段から恋愛モードになっていない女性は、自分に自信がもてない事が多いです。それなら内面も外面も自分を磨いて自信をつけましょう。
- ファッション雑誌を買ってオシャレや美容法を調べて取り入れる
- 今までと違うメイクにチャレンジする
- ジムに通って体型を改善していく
外見を磨いていくことで私は自信がつき、いろんな場面で行動的になれました。
また、内面も同時に磨いていきました。
- 新しい趣味(英会話)を始める
- 習い事(料理教室)を始める
- 読書をする(自己啓発本・詩集・名言集等)
- 人の悪口・愚痴は言わないようにする
自分勝手なワガママな女性より、気配りのできる明るい女性の方が一緒にいて居心地がいいですよね。私は普段の自分を顧みて「一緒にいて居心地にいい女性」を毎日の生活で意識するようにしました。
そうすると自信を持ち、いいなと思う男性が現れたとき、気後れすることなく行動できます。
自分磨きについてはこちらも参照してください。スタイル美人になる方法、アラサー女子は必見ですよ♡
最後にいいなと思う男性が現れた時の注意点です。
最初から結婚を迫らない
ちょっと気になる男性と「とりあえずつきあってみる」ということもいいと思います。付き合う前から時間をかけてあれこれと男性を厳選しても、実際にお付き合いをしてみないと性格や価値観が合うかなどはわからないからです。
そうしているうちにいいなと思う男性に出会います。
ただし、出会ってすぐに結婚を迫らないことです。アナタは結婚したいと思っていても、彼氏はまだ結婚を考えていないかもしれません。そんなところへ結婚を迫られるとプレッシャーを感じるだけです。
友達に紹介してもらった男性はとても素敵な方でまさに理想の男性でした。私は嬉しくてすぐに結婚を意識しました。お付き合いして2ヶ月くらいのときに、ちょうどお正月で二人で初詣に行きました。私達の近くを家族連れが通り、かわいい子供が私の目に入りました。 お付き合い始まって2ヶ月ではお互いのことをまだよくわからない時期ですよね。でも、クリスマス、お正月と一緒にすごし私はすでに理想の相手のこの彼氏と結婚したいと思っていたので、意識せずに結婚を匂わせてしまったんです。 彼氏はその時はサラリと流したので、私は「あ、気にさわったかな。」とは思いましたが深く考えませんでした。その後、急激に彼氏からの連絡が減り、おかしいなと思って友達に相談しました。 すると、友達が彼氏から聞き出したことは、私が子供の話をしたことで彼氏は私が結婚を考えていると気づき、「期待に答えられるかわからない」「まだ付き合って2ヶ月なのに重いなと思う」ということでした。その後すぐに別れを告げられてしまいました。
- 良い結婚式だったよ!いいなぁ~(友達や知人の結婚式に出席後)
- 友達がどんどん結婚しているんだよね~
- 結婚したら専業主婦になりたいな
- 子供って好き?
結婚前提のお付き合いでもない限り、彼氏と付き合って二人で結婚を意識するようになるまで、女性からは最低でも半年程は結婚を迫るような上記の言葉は絶対言わないことです。
彼氏はアナタのことを「重い女性」と感じ離れていってしまいます。私のようにせっかくの出会いのチャンスを潰してしまわないように気をつけてください。
まとめ
- 婚活宣言をする
- 男性と出会う場に行く
- 恋愛モードになる
- 結婚相手の条件をはっきりさせる
- 自分を磨き自信をもつ
彼氏がいないと嘆くアナタ!待っているだけでは彼氏はできません。私が行動したようにアナタも自ら動き出しましょう。アナタが素敵な彼氏を見つけて、幸せな結婚ができるよう応援しています。
ただし、結婚はゴールではないですよ、「幸せな結婚生活」を一緒に営める彼氏をみつけてくださいね。