
あなたはこのように思ったことはないでしょうか?
女性はある一定の年齢になると、「結婚」を意識し始めますよね。
しかしその途中にある恋愛となると、なぜだか気が乗らない…。
そんな女性も数多くいらっしゃると思います。
実は私も以前は恋愛しないで結婚したい女性の一人でした。
ある時潜在意識の本を本屋さんで見つけ興味本位で読んでみると、自分のこの心理は「潜在意識」が関係しているのではないかと思い始めました。
つまり、自分で気づかずに意識していない、心の奥底の思いやトラウマが原因だということです。
(潜在意識についてはこちらの記事を参照にしてください。)
この「恋愛しないで結婚したい」心理を潜在意識から考え理解していくに連れて、自分の本当の気持ちに気づくことができ、恋愛や結婚に対する意識が変わり、後に素敵な出会いに恵まれ結婚することができました。
今回は「恋愛しないで結婚したい」あなたに、「恋愛しないで」という女性心理と「結婚したい」という女性心理を分けてそれぞれ潜在意識から考えた原因をシェアしていきたいと思います。
潜在意識が考えられる原因がそれぞれ4つあるので自分に当てはまるものはないかチェックしてみてくださいね。
「潜在意識から考えた女性心理を知る」ことで、あなたは自分自身では気づいていなくて、自分の努力では知ることもできない、「本当の自分」に出会うことになります。
その結果、本当の自分として「生きる」ことができて、素敵な「結婚」に近づくことができますよ。
潜在意識から考える「恋愛しないで」と思う女性心理4つ

先に「恋愛しないで」という女性心理から見ていきましょう。
潜在意識から考えられるこの女性心理の原因は4つあります。
「恋愛しないで」と思う女性心理1:面倒くさい

「恋愛しないで」と思う女性心理の原因の1つ目は「面倒くさい」というものです。
恋愛とは人間関係の中でもより親密なもので、その分労力も知らず知らずのうちに使ってしまいます。
あなたが「忙しい仕事をしている」「人間関係で苦労した経験がある」など恋愛に対してあまり良いイメージを持っていなかったりすると、恋愛=面倒くさいというように潜在意識に刷り込まれてしまうのです。
また恋愛は必ずしも結婚に繋がる保証もありません。
無事に恋愛にたどり着いても、恋愛期間中も相手に飽きられないようにしたり、結婚したいと思わせたりする駆け引きが面倒だと感じてしまいやすいのも潜在意識に恋愛は面倒くさいものだと刷り込まれる原因になっているでしょう。
自分が恋愛に対してあまり良いイメージを持っていないという心当たりがある方は、「面倒くさい」という思いが潜在意識に刷り込まれている可能性がありますよ。
「恋愛しないで」と思う女性心理2:男性に苦手意識がある

2つ目に考えられるのが、「男性に苦手意識がある」ということです。
あなたに異性の兄弟がいない、もしくは男性と接する機会が殆どなかったのであれば潜在意識の中に男性に対して苦手意識がある可能性があります。
私達は普段接するものには慣れが出てきますが、あまり交流がないものに対してはどう接すれば良いか分からなくてストレスに感じてしまいます。
例えるなら、身内に小さい子どもが居なくて接したことがない人が「子どもが苦手」と言って小さい子を目にすると一歩引いてしまうのと同じですね。
普段は男性に対して苦手意識があると自覚がない方でも、男性と接する機会があまりに少ないとどんな風にコミュニケーションを取ったら良いか分からず、潜在意識の中に男性に対して苦手意識が知らず知らずのうちに植え付けられてしまいます。
それが「恋愛しないで結婚したい」というように表面化しているのです。
「恋愛しないで」と思う女性心理3:過去の恋愛のトラウマがある

3つ目に考えられる潜在意識から考える「恋愛しないで」と思う女性心理は、「過去の恋愛にトラウマがある」ということです。
あなたがもし過去に大失恋していたり、付き合っていた男性に酷い仕打ちや裏切られた経験があったのであれば過去の恋愛によってトラウマを抱えているかもしれません。
潜在意識は過去の経験から無意識に蓄積されていくものです。
あなたが過去の恋愛の傷を克服していて気にしていないと思っていても、潜在意識の中にそのトラウマが残っており、恋愛で傷つきたくないと無意識に自分を守ろうとしてしまうのです。
しかし結婚に対しては前向きに考えられているので、潜在意識を書き換えていくことでそのトラウマを乗り越えられる力は十分にあるでしょう。
「自分は過去の恋愛でトラウマを抱えているかも?」という方は、こちらの記事もご覧ください。(浮気のトラウマについての記事ですが、自分がトラウマに感じていることに置き換えて試してみてくださいね。)
「恋愛しないで」と思う女性心理4:自分に自信がない

潜在意識から考える「恋愛しないで」と思う女性心理の原因4つ目は、「自分に自信がない」です。
恋愛するにはまず相手を探して恋愛関係にならないといけないのですが、自分に何かコンプレックスを抱えていたりすると、「自分は恋愛できるほど魅力的ではない」というように自分を卑下した潜在意識が作られてしまいます。
すると恋愛しても自分なんて成就するはずがないと思い込んでしまい、失恋することを恐れ「恋愛しないで結婚したい」というように恋愛から逃げようとするのです。
自分の長所より短所の方が思い浮かびやすかったり、ネガティブになりやすい人は自分に自信がないということが潜在意識にあることを疑ってみましょう。
潜在意識から考える「結婚したい」と思う女性心理4つ

では「恋愛しないで」と思う女性心理と相反する「結婚したい」という女性心理は潜在意識から考えるとどのような原因があるのでしょうか?
こちらも潜在意識から考える4つの原因があるので順番に見ていきましょう。
「結婚したい」と思う女性心理1:子どもが欲しい

まず一番考えられるにが「子どもが欲しい」というものです。
人は子孫を残したいという本能があり、それが潜在意識に子どもがほしい=結婚したいというように書かれていきます。
特に女性は母性本能というものがあり、友人や身内に子どもが生まれたりすると「可愛い」「自分も育てたい」というように子どもに対してよりプラスのイメージを持ちます。
すると恋愛よりも結婚に意識が向いていき、結婚願望が強くなっていきます。
これは本能的なものなので特別子どもが嫌いでは無ければ誰にでもありうる潜在意識から考えられる原因です。
「結婚したい」と思う女性心理2:両親や周囲の人に認めてもらいたい

2つ目に考えられる潜在意識から考える「結婚したい」と思う女性心理の原因は、「両親や周囲に人に認めてもらいたい」というものです。
世の中の情報には独身に対して売れ残りという表現などがあり、独身でいることが一人の女性(男性)として劣っているような煽りがあります。
実際独身だからといって劣っているわけではなくても、そのような情報が飛び交い触れていると潜在意識に独身でいる自分は劣っているというように書き込まれていきます。
また自分の両親や親戚からのプレッシャーや友人の結婚、出産報告を聞くとより一層強く自分は劣っていると思い込んでしまい、その反動から「自分が劣っていないことを周囲に認めてほしい」とさらに潜在意識に書き込まれていくのです。
それが表面の意識(顕在意識)には「結婚したい」という女性心理として現れるのです。
「結婚したい」と思う女性心理3:安心したい

3つ目に考えられる「結婚したい」と思う女性心理の原因は「安心したい」です。
現代では男性に比べて女性は安定した職に就くのが難しく、収入にも差があります。
また、そうした経済の低迷から将来に不安を抱えている人も多くいます。
そのような背景から、結婚することで安心を手に入れたいという思いが潜在意識に出てくるのです。
あなたが将来に対して過度に不安を抱いていたりするのであれば、結婚して安心したいという思いが根底にあるのかもしれないですよ。
「結婚したい」と思う女性心理4:今の現実に満足していない

最後に考えられる潜在意識から考える「結婚したい」と思う女性心理の原因は「今の現実に満足していない」です。
最近ではSNSの発達により他者の生活が垣間見ることができるようになりましたが、それと同時に自分と他者を容易に比べられるようになりました。
すると自分と他人の生活を比べて他者の生活が充実しているように見えると、今の生活では物足りなさを感じてしまいます。
それが潜在意識に「今の自分は幸せではないからもっと幸せになりたい!」というふうに刷り込まれていき、結婚すればもっと幸せになれるはずと無意識に思い込んでしまうのです。
(実際には結婚して幸せなることは可能ですが大変なことも多いのが現実です。)
あなたが毎日の生活に物足りなさを感じるなら潜在意識に結婚することで幸せになれると思い込み、「結婚したい」と思っているのかもしれないですよ。
2つの女性心理から分かること

これまで「恋愛しないで」と思う女性心理と「結婚したい」と思う女性心理を分けて潜在意識から考えてみました。
この2つの女性心理を潜在意識から考えてみると、自分に対しての劣等感や過去の経験から恋愛という不確かなものに対して「傷つきたくない」「怖い」という恐怖心がある一方で、結婚したら安定したり子どもが持てて幸せになれるという思いがあることが分かります。
もっと幸せになりたいと思いながらも傷つくことに憶病になってしまっているのです。
恋愛は必ずしもしなければならないものではありませんが、結婚したからといって幸せになれるわけでもありません。
隣の芝生は青く見えると言われるように、他人の生活を見て結婚に過度な理想描いているかもしれません。
あなたが本当に幸せな結婚を手に入れたいのなら、なぜ「恋愛しないで結婚したい」と思うのか潜在意識から考え、本当の自分の気持ちを知り受け入れましょう。
そうすることであなたは潜在意識にある恋愛に対するネガティブな感情が浄化されていき、ポジティブな感情に書き換えられる状態になります。
すると「結婚したら幸せになれる」という潜在意識は消え、今の状態でも幸せを感じられて、その先に幸せな結婚を叶えることができるでしょう。
「具体的にどんなことをしたら良いか分からない!」という方は、まずはこちらの記事の瞑想を試してみましょう。
まとめ

私も「恋愛しないで結婚したい」と思っていた時期は潜在意識で恋愛への苦手意識や結婚したら今よりも幸せになれるはずと思いこんでいました。
しかし潜在意識からその本当の気持ちに気づくことで、「自分に自信がなくて恋愛が怖かったけど、自信を持てば恋愛もきっと上手くいく」、「結婚するから幸せになるんじゃなくて、今の自分でも幸せだから結婚してもっと幸せになれるんだ」と思えるようになりました。
そして今の旦那と出会い結婚に至るまでも幸せでい続けられ、本当の幸せを手に入れられたようでした。
あなたが「恋愛しないで結婚したい」と思ったら、以下のことが潜在意識にないか自分と向き合ってみてください。
- 面倒くさい。
- 男性に苦手意識がある。
- 過去の恋愛のトラウマがある。
- 自分に自信がない。
- 子どもが欲しい。
- 両親や周囲の人に認めてもらいたい。
- 安心したい。
- 今の現実に満足していない。
あなたも自分の本当の気持ちを知って受け入れ、幸せな結婚に向けて心を軽やかにしていきましょう!
恋愛への恐怖心や自信のなさが書き換えられてポジティブになると、見た目も心も変わっていきます。
すると結婚への道のりもグンと近くなりますよ!
あなたが幸せになれますよう、心よりお祈りいたします。