先日、前の会社の同期の友人から、婚約したと報告を受けました。
とっても嬉しい報告だけど・・・そのお相手は、「もしかしてあの彼!?」と大きな声が出てしまいました(笑)
と言うのも、1年ほど前に



こんなことを言っていたのに。一体どうやって違和感を克服して、「好きだけど結婚したくない」から結婚することになったのでしょうか?
るみこの例を踏まえながら、彼氏に対する違和感を克服して、大好きな彼氏と幸せになる方法をご紹介していきたいと思います。
彼氏に違和感を感じている女性は結構多い!
こちらは、セキララゼクシイが行った、「恋人に感じる違和感」のアンケート結果です。
1位:「金銭感覚」(45%)
2位:「生活のリズム」(25%)
3位:「食の好み」(22%)
3位:「休日の過ごし方」(22%)
3位:「時間に対する感覚(待ち合わせの時間)」(22%)
6位:「喜怒哀楽(怒りや悲しみ、笑いの内容やタイミング)」(20%)
7位:「生活環境に対する感覚」(19%)
※複数選択引用:https://zexy.net/s/contents/lovenews/article.php?d=20181205
感じている違和感は本当にそれぞれですね。それにしても、るみこと同じで「金銭感覚」と答えた人の割合の多いこと!!あなたはあてはまる違和感がありますか?それとももっと別の違和感を感じていますか?
まぁ、感じる違和感も人それぞれですからね。
Q.価値観の違いが原因で恋人と別れた経験はありますか?
![]()
引用:https://woman.mynavi.jp/article/170729-15/2/
マイナビウーマンが実施したアンケートの結果になります。
るみこは「好きだけど結婚したくない」とは言っていたけど、「別れたい」とは言っていなかったのですが、世の中の女性は約半数が価値観の違いが原因で別れたことがあると答えています。
あなたは今、彼氏は好きだけど違和感を感じているとして別れたいですか?別れたくないですか?
結婚したいですか?結婚したくないですか?
別れたいし、結婚したくない!と感じているなら、さっさと別れた方が良いですね。
これから先は、彼氏が好きだけど違和感があって、別れたくないけれど結婚したくない場合の解決策について書いていきます。
彼氏に違和感を感じたら?【対処法】
彼氏のことは好きだけど、違和感を感じてなんだかモヤモヤする・・・このまま結婚したくない・・・
そんな時は本当に辛いですよね。
でもほって置いたら違和感はつのるばかりですし、下手したら取り返しのつかない事になる可能性もあります。そうなる前に、とるべき対処法についてお話ししますね。
彼氏は好きだけど、違和感があって結婚したくないなぁと思っているあなた、ぜひ参考にして下さいね。
①少しの間、距離を置いて冷静に考える
彼氏のことは好きだけど違和感があって結婚したくないなら思い切って少しの間距離を置いてみましょう。
その間にやってみて欲しいことがあります。
- その好きだけど感じる違和感は、本当に許せない事なのか考える
- 歩み寄るにはどうしたら良いか考える
- 彼氏に対する違和感を受け入れる心の準備をする
るみこが最初に取った対処法が、好きだけど彼氏と距離を置いて冷静に考えることだったと言っています。
そこで、彼氏に対する金銭的な違和感と冷静に向き合ったら、「そもそも収入の額が違うんだから、ああいうお金の使い方が出来るんだ!」という考えに変わったと言っています。
そして、結婚したくないと言う気持ちが薄れて行ったそうです。
やっぱり、少し距離を置いて冷静になるのは大切な事ですね。
②自分の意見を素直に伝える
彼氏のことは好きだけど結婚したくないと思ってモヤモヤした状態では、違和感は大きくなる一方です。
あなたが感じている好きだけど感じている違和感について、素直に彼氏に伝える事も大切です。
その際、伝え方(言い方)には十分注意をしましょうね。
- 彼の意見は無視して自分の意見だけをぶつける
- 理由もなく、ただ「許せない」「理解できない」と言う
- 感情的になる
こんな風に伝えたら、大好きな彼氏を傷つけてしまいますよね。
自分の意見を伝える際は「彼氏に歩み寄る気持ち」を大切にしましょう。
思っていることを吐き出せば、気持ちも落ち着いて結婚したくないって気持ちもどこかへ行ってしまいます。
③相手の意見にきちんと耳を傾ける
これも、自分本位にならないで、彼氏の話に耳を傾けましょう。
もしかすると、彼氏もあなたに対して違和感を感じているかもしれません。
お互いの違和感について、話し合えて彼氏もあなたも
「気付かなかったごめんね」
「これからは気を付けるね」 という気持ちになれれば2人はきっと大丈夫です!
あなたの気持ちも「彼氏のこと好きだけど結婚したくない」ではなくて「彼氏のことが好きだから結婚したい!」に変わってきますよ。
④一緒の時間を増やしてお互いをもっと知り合う
るみこは1度彼氏と距離を置いた後、すぐに同棲を始めました。




るみこのように同棲は難しいとしても、気持ちが落ち着いたら会う頻度を増やすと良いですね。
さらに彼氏の事を知ることが出来て、違和感以上に素敵な部分が見つかるかもしれません。
⑤色々な人に相談をしてみる
・「友だちに相談して、何が悪いか他人の意見を聞いてみる」(32歳男性/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「友だちに話を聞いてもらい、アドバイスをもらう。気を楽にする」(27歳女性/運輸・倉庫/その他)
友だちに相談することで、客観的な意見を聞くことができますよ。第三者の意見は、ときに重要な役割を果たすこともあるのでは。
引用:https://woman.mynavi.jp/article/170324-18/
恋愛で上手くいかないなぁって時、なんだか結婚したくないなぁって時、大体は自分の思い込みで上手くいかなくなっていることがほとんどです。
彼氏のことは好きだけど何か違和感で結婚したくないと思ったら、一度誰かにその気持ちを聞いてもらうと良いですね。
まとめ
彼氏が好きだけど、なんか違和感があって結婚したくない!
そんな風に思い悩むあなたへの対処方法は・・・
- 少しの間、距離を置いて冷静に考える
- 自分の意見を素直に伝える
- 相手の意見にきちんと耳を傾ける
- 一緒の時間を増やしてお互いをもっと知り合う
- 色々な人に相談してみる
ぜひ、実践してみて大好きな彼氏と素敵な未来を築いてくださいね!


【あなたに必要な記事を読む!】
自分の未来をちょっと覗いてみませんか?
将来がどうなるか知りたい、彼氏の本音を知りたい……。
不確実な人生で、少しでも信じられる「ヒント」があればどれほど楽でしょう。
その「ヒント」をもとに自分で人生を歩んでみませんか?
人生の浮き沈みを生き抜いてきた先輩たちのヒントを聞いてみませんか?
あなたは人に頼ってもいいんですよ。さぁ、肩の荷を降ろしてくだいね。
♥ まずはお試しに【メール占い】をしてみよう ➤ 初回無料鑑定 ♥
★ランキングの応援してくださいね! バナーをポチっとクリック♥