
今回の記事は、彼氏のことはまだ好きだけど、別れたい。
「彼氏のことはまだ好きだけど、別れると決めた。」
「でも、別れ方はどうしよう?下手なことをいって、彼氏がストーカーになってしまったりするのは絶対に嫌・・・!」
という方へ向けて書きました。
やっぱり大事なのは『別れ方』ですよね。
「ヘタな別れ方をして彼氏がストーカーになってしまったらどうしよう」
「元彼がストーカーになって、トラブルに発展する話、よく聞くしどうしよう」
こんな悩みは女性にとてはあるあるだと思います。
そこでこの記事では、大好きな彼氏をストーカーにさせずに別れる方法をシェアしたいと思います。
この記事に書いてあることを試していただければ、彼氏と円満にお別れすることができるはずです・・!
目次
彼氏をストーカーにしない別れ方5つ
彼氏をストーカーにしない別れ方①:徐々に別れる雰囲気を作っていく
何事も準備が大事です。彼氏と別れる決心が完全についていたとしても、いきなり突拍子もなく別れを切り出すのはNGです。もしあなたが、いままで仲良くしていた彼氏からいきなり別れ話を切り出されたら、絶対混乱しますよね。お相手も同じです。いきなりその場で納得してもらうのは難易度が跳ね上がります。
そして、相手に納得してもらわないまま一方的に関係を断ち切ると、未練が残り、結果的にストーカー化しやすいです。そのため、徐々に相手が別れを意識するような雰囲気を作っていきましょう。そうすれば、いざ別れ話を告げる場面が来ても、冷静に受け入れてくれやすくなります。
例えば、彼の話を聞いているときに生返事をしたり、一緒にいるときにスマホをいじったり、わがままを言ってみたりして、

と思わせて、別れることへの心理的なハードルを下げると良いです。
- こちらから送るLineの頻度を少しずつ減らす
- デートの回数を減らす
- 彼氏から電話が来ても一回目は出ない
などというのも有効です。別れ話に向けて、彼氏との関係を徐々にフェードアウトさせていきましょう。
彼氏をストーカーにしない別れ方②:別れたい意思をはっきりと伝える
いざ別れ話を彼氏に告げる際には、きっぱりと「あなたと別れたい」と伝えるようにしましょう。はぐらかした言い方はやめた方が無難です。
なぜなら、はぐらかした言い方をすると、相手にまだチャンスはあると勘違いさせてしまい、結果的に彼氏がストーカーのような行動をとってしまうかもしれないからです。復縁をせまるLineをしつこく送られたり、電話が何件もかかってきたり・・・。
ひどい場合は、「復縁しないと過去に撮った写真をネットにばらまくぞ」などと脅される場合もあります。彼氏からすれば、あなたはまだ自分に未練があると思っているので、強引な手を使ってでも復縁したいと思ってしまう場合もあるのです。
彼氏が普段はとてもいい人だとしても、やはり人間ですから、

という考えで頭がいっぱいで、冷静に判断できなくなることだって十分あり得るんです。
彼を傷つけたくないという気持ちや、自分を悪く見せたくないという思いから、曖昧な態度を取りたくなる気持ちはわかりますが、別れたい時ははっきりした態度を見せるのが自分にも相手にもベストです。
また、もし以下のようなことを言われても、別れたいという態度を貫き通してください。
- 絶対に別れたくない。頼むから考え直してくれ
- お前はひどい女だから、お前みたいな女に付き合えるの俺だけだよ?
- 今まで悲しませてゴメン。これからは絶対に悲しませないと約束すから、考え直してくれないか?
- 今すぐ別れるのは待ってくれ。せめて後1ヵ月チャンスをくれ。
彼氏のことが大好きだけど、様々な理由から別れることを決めたあなたですから、上記のようなことを言われると決心が揺らぐのはすごく分かります。
でも、気持ちを強く持って、『これできっぱりと別れる』という態度を貫きましょう。
彼氏をストーカーにしない別れ方③:別れたい理由を明確に伝える
2つ目と関連しますが、『別れたい理由』は、曖昧にせずはっきりと伝えましょう。特に男性は、恋心が冷めにくく諦めも悪い生き物です。相手がきっぱり諦めて前に進めるように、あなたが「なぜ別れようと思ったか」を明確に伝えることが大切です。
ここで言ってはいけないのが、
- 「あなたが悪くて別れるんじゃないわ。あなたは素敵な彼だったわ」
- 「あなたのことはまだ好きだけど・・・」
- 「特に理由はないんだけど・・・」
などといった曖昧な答えです。
彼からすると、
- 「じゃあ、なぜ俺と別れたいのだろう?」
- 「もしかして、他に隠している理由があるのだろうか?」
- 「ほんとはまだ別れたいかどうか迷ってるんじゃないか?」
- 「ひょっとして俺を試しているのか?」
と勘ぐってしまいますよね。
そのため、別れる際には
- 「他に好きな人ができた」
- 「もう愛情が冷めたの」
など、別れたい理由をはっきりと伝えましょう。
彼氏をストーカーにしない別れ方④:別れる時に彼氏に感謝する
彼に別れを切り出す時、気を付けて欲しいのが、『彼を悪者にしない』ということです。別れ話の際に相手の悪いところを引き合いに出して、相手を責めるような言い方をしてしまうと、最悪、ケンカになってしまいます。
特に



など、彼氏のプライドを傷つけるような言い方は絶対にNGです。
別れ話を切り出されてショックなうえに、プライドまで傷つけられたら、今までの愛情が憎悪に変わり、彼氏が悪質なストーカーになってしまうことだってあります。(というか、逆の立場で想像したら、相当きついですよね・・・)
彼氏を“ストーカー化”させないためには、彼氏の立場に立って別れを考えてみるとうまくいきやすいかもしれません。今まで愛想よく、スキンシップをとってくれていたかわいい彼女が、いきなり自分の悪いところを並べ立てて別れを切り出して来たら、どんなに冷静な彼氏でも、頭に血が上ってしまう部分はあるはずですから。
彼氏をストーカーにしない別れ方⑤:別れ話の後に連絡しない
上記では、別れ話を持ち出すまでに、別れやすい雰囲気を作ることをオススメしましたが、別れた後はきっぱりと連絡は断った方が良いです。上手に別れ話をして、彼氏も納得してくれて、別れることが決まったのであれば、その後むやみに『元彼』に連絡するのは、相手に変な期待を持たせてしまうことになるからです。
一度深い関係になった仲ですから、多少なりとも相手に情が移るのは自然なことですよね。
- 「彼は私と別れた後は大丈夫かな?」
- 「ちゃんと次の彼女が出来るかな?」
- 「落ち込んで、仕事とかプライベートが手につかない、なんてことになってないかな?」
などと心配になってしまったりして、ついつい状況を確認するメールやLineを送ってしまうとしたら、あなたはとても心優しい人だといえると思います。
でも、元カレからすると、

と勘違いしてしまうこともあります。
自分が相手を勘違いさせるようなことをしておいて、元カレに復縁を迫られたら、「ストーカーされた」と感じてしまう人もいるのです。それは相手にとって酷ですよね。
また、仮にあなたが「もう復縁するつもりはない」ということをハッキリ伝えた上で連絡をとっていたとしても、フラれた相手からすれば、まだ自分が好きな人と連絡をとっているわけですから、「どうしても復縁したい・・・!」という気持ちが強くなってしまうのも頷けますよね。
なので、別れた後は無駄にかかわらないようにすることが大切です。
また、別れた後に元カレから何度も連絡をして来る場合、いちいちそれに応じてしまうと、やはり元カレに「復縁できるかも」と期待をさせてしまうことになります。別れると決めて、あなたに復縁する気がないのなら、相手から連絡が来ても返事をするのはやめた方が、相手のためにもなります。
もし、どうしても返事をしたくなってしまう、という場合は、Lineのブロックや着信拒否にしてしまいましょう。いままでご紹介した手順を踏んでいれば、あなたの別れる意思がかたいことは相手に伝わっていますので、「ブロック(または着信拒否)された!なんでだ!」と相手が感じることはないはずです。
「彼氏が好きだけど別れたい」こんな時はむしろ積極的に別れるべきかも?


「彼氏のことはまだ好きだけど別れたい。でも辛い。」と思うのは人情ですよね。
しかし、あなたと彼氏の関係が下記にのどれかにあてはまるようなら、むしろ積極的に別れるべきかもしれません。
どれも私の周りであったケースで、結果的には全員、

と今では言っています。
①彼氏が不倫相手の場合
この場合は、ずるずると関係を続けてしまい、結果的に“都合のいい女”になってしまうケースが私の周りでもありました。学生時代の友人なんですが、妻子持ちの男性と不倫をしていたらしく、その男性の方も、『いずれ今の妻とは別れて、君と一緒になりたい』と言ってくれていたようなんです。
友人曰く、その方は「物腰も柔らかくて、本当にいい人で、嘘をついているようには見えない!」言っていたのですが、結果的に妻と別れてはくれず、5年も無駄にしてしまいました。
女性にとっての5年って大きすぎますよね・・・。もしあなたが不倫相手と別れたいか悩んでいる場合は、「この日までに答えを出して!」と彼氏に伝えるのがオススメです。(期限を決めないと、ホントにずるずる引き延ばされてしまうので。)
②嫉妬でいつも苦しい
“彼氏が好きすぎて別れたい!”という気持ちになったときに、私の周りでも多かったのが、「彼氏が好きすぎて、嫉妬とか疑いとかが出てきてしまうのがしんどい・・・」というケースでした。
嫉妬とか疑いって勝手に湧いてくるので、止められませんからね~。幸せになるために彼氏と一緒にいるのに、苦しい思いををするのはなんか違うと思いませんか? 私の周りの女性も、「こんな思いが続くぐらいなら、いっそのこと別れよう・・・!」と、彼氏と別れていました。
自分が幸せになるためには、こういう選択も必要なのかもしれませんね。
③遠距離で会うのが大変
上記で遠距離恋愛の話が出てきましたが、この場合も別れを選ぶカップルが多い印象です。これはあなたの周りでもあるんじゃないでしょうか? 遠距恋愛だと、そもそも所属しているコミュニティが違うので、お互いどうしても、“近くにいる素敵な人”に目がいってしまいます。
私の学生時代の友人が遠距離恋愛の末に別れたんですが、

と言っていました。ちょっとドライだけど、一理あるな~と感心したのを覚えています。
「彼氏が好きだけど別れたい!」と思ったけど、なかなか踏み出せないという方へ

ここまで読んでいただいたということは、それだけあなたが真剣に悩んでいるということだと思います。

そんな時に、彼氏と関係を保ちつつ、ちょっと視点を変えるための方法をシェアさせていただきます。どれも私が実際にやってみて、「簡単だけど効果あったな」という方法ばかりなので、ぜひやってみてくださいね。
①まずは自分の気持ちの整理をしよう
まずは、自分の気持ちを整理してみましょう。整理、といっても、難しく考える必要はないんです。
- 自分はなんで(好きなのに)彼氏と別れたいのか?
- 自分が彼氏に望むものは何か?
- 逆に、望んでいないものは?
- 今まで、どういう不満があったんだろう?
- また逆に、彼氏といて楽しかったことや感謝していることはなに?
- もし仮に自分の気持ちを彼氏に言うとしたら、どこまで聞いてくれるだろう?
こういうことを、”1問1答形式”で紙やスマホに書き出してみてください♪ 頭の中が整理されますし、客観的に自分のことを見ることができるので、気持ちが楽になります♪
②少し距離を置いてみる
もし、あなたが今まで彼氏にべったりで自分の時間が持てなかったのなら、“彼氏意外と過ごす時間”を持ってみてはどうでしょうか? 1つ目の、”自分の気持ちを整理する”にも書きましたが、自分を客観的に見ることで、「なぁ~んだ。こんなことで悩んでいたのね♪」と、気持ちが楽になることがあります。
今までは彼氏との距離が近すぎて、自分のことがみえなかったとしても、1人の時間を増やしたり、趣味に没頭したり、新しい楽しいことを見つけたり、友人や家族との時間を増やすことで”彼氏といる自分”から離れることができるので、自分自身や彼氏のことがよくわかるようになってきますよ。
③改めて彼の良いところについて考える
彼氏と付き合い始めたばかりのころは、彼氏の素敵なところばかりが目に付いていたはず。でも・・・「彼氏のいいところはあるんだけど、最近慣れすぎてなんとも思わないわ~」。みたいな状態になっていませんか?
これでは、”大好きだけど別れたい”という選択をしてしまっても仕方ないと思います。ですが、彼氏のいいところを改めて考えてみることで、
- 話はちゃんと聞いてくれるな~
- かたいけど、しっかりしてるのは間違いないな~
- なんだかんだ、わたしのことを大事にしてくれているよな~
- あれ?わたしけっこう、愛されてるんじゃない?
というように、今まで気が付かなかったことに気が付けるかもしれません。こういうことってかなり大事で、「自分が当たり前だと思っていたことが実はすごく恵まれていたことだったんだな~・・・」と思えると、”彼氏と別れたい”と思っていたことがバカバカしくなってくるんです♪
まとめ
今回の記事をまとめると、
彼氏をストーカーにしない別れ方5つは・・・
- 徐々に別れたい雰囲気を作っていく
- 別れたい意思をはっきりと伝える
- 別れたい理由を明確に伝える
- 別れる時に彼氏に感謝する
- 別れ話の後に連絡しない
彼氏が好きだけど別れたい。こんな時はむしろ積極手に別れるべきかも?
- 彼氏が不倫相手の場合
- 嫉妬でいつも苦しい
- 遠距離で会うのが大変
「彼氏が好きだけど別れたい!」と思ったけど、なかなか踏み出せないという方へ
- まずは自分の気持ちの整理をしよう
- 少し距離を置いてみる
- 改めて彼の良いところについて考える
となります。
別れ話は伝える側も受け止める側もつらいです。
今回シェアさせていただいた内容を試していただいて、彼氏と円満に別れられることを願っています。


【あなたに必要な記事を読む!】
自分の未来をちょっと覗いてみませんか?
将来がどうなるか知りたい、彼氏の本音を知りたい……。
不確実な人生で、少しでも信じられる「ヒント」があればどれほど楽でしょう。
その「ヒント」をもとに自分で人生を歩んでみませんか?
人生の浮き沈みを生き抜いてきた先輩たちのヒントを聞いてみませんか?
あなたは人に頼ってもいいんですよ。さぁ、肩の荷を降ろしてくだいね。
♥ まずはお試しに【メール占い】をしてみよう ➤ 初回無料鑑定 ♥
★ランキングの応援してくださいね! バナーをポチっとクリック♥