
私もあります。私は彼氏の浮気を疑う心理状態で疲れたときに、友達のアドバイスを実践しました。すると彼氏の疲れた感を感じるまで浮気を疑う心理状態が改善しました。そればかりか、彼氏の浮気を疑う心理メカニズムに気づきました。
この記事では、私が体験したことと私が気づいたことをご紹介します。このことを知ると、あなたは彼氏の浮気を疑う心理メカニズムを知り、彼氏の浮気を疑う心理状態で疲れたときに何をすれば良いのかわかるようになるでしょう。
疲れた!彼氏の浮気を疑う女性心理①:過去に浮気されたから疑う


私は20歳ぐらいのとき、5個上の彼氏と付き合っていました。付き合ってから1年後、お互いに両親を紹介、彼氏との関係は順風満帆でした。そんなときに彼氏の様子が微妙に変化したのです。
私は直感で彼氏が浮気をしていることを見抜き、「浮気の証拠を掴んでやる」と思いました。ある日、彼氏がお風呂に入っている間に彼氏の携帯を覗くと、そこには私が知らない女性との履歴が”ズラーッ”とあり、ため息まじりに「やっぱり」と言ったことを覚えています。
彼氏がお風呂から上がったとき

とストレートに彼氏に問いただしました。すると彼氏は顔を真っ青にしながら

彼氏とはすぐに別れましたが、私は浮気をされたことがトラウマになりました。そのことを思い出すと”ムカッ”となると共に、不安な気持ちを抱くようになったのです。
そのことがきっかけとなり、「男は浮気するもの」と思うようになり、私は新しく付き合う彼氏の浮気を疑うようになりました。そして浮気を彼氏の浮気を疑いすぎて疲れ果てることもあったのです。
- 「疲れた」と感じるまで浮気を疑う
- 浮気を疑う心理は過去のトラウマへの反応
- トラウマが疑心暗鬼を生んでいる
疲れた!彼氏の浮気を疑う女性心理②:自信がないから疑う



私は20歳のときに付き合っていた5個上の彼氏の浮気で、自分に自信が無くなり、新しい彼氏と一緒にいても「自分はダメだ。自分を磨かなくちゃ」や「どうせ浮気するんだろうな」と思うようになりました。
いつしか私は、自分よりルックスが良い人を見ると劣等感を感じ、劣等感から不安を抱くようになっていたのです。そして私はいつも妙な疲れた感に襲われていました。
新しい彼氏が励ましの言葉やプラスな言葉を言ってくれても

って思い、新しい彼氏を信じることができなかったことを今でも覚えています。
そんなある日、心理学を専攻している友達とお茶をしました。覚えている範囲ではありますが、そのときの会話を書きます。






- 疲れた感が出るまで彼氏の浮気を疑う人は、トラウマから自信がなくなっている
- 疲れた感が出るまで彼氏の浮気を疑う人は、自信が持てない考え方をしている
疑って疲れたときの対策①:考えていることを書く


色々あるね。どんな対策があるの?

そう言われてから私は自分の考えを書くようにしました。

私は次のことをノートに書き、日記みたくしました。
日付 | |
出来事 | |
感じたこと・考え・疲れた感を感じたこと | |
別の見方(ポジティブな見方) |
考えていることを日記みたいにして書き始めてから1カ月後、私は別の見方をすることができるようになりました。そして私の心理状態は安定するようになり、新しい彼氏の浮気を疑ってしまいますが、疲れた感が出ることが少なくなったのです。
- 今日の出来事を書く
- 自分の感じたこと・考え・疲れた感を感じることを書く
- 別の見方を書く
疑って疲れたときの対策②:新しいことをはじめる

考えていることを書き始めてから2ヵ月後、私は再び友達とお茶をしました。その際、自分の考えを書き始めたことを話すと友達はこう言いました。


どういうこと?

友達の話しを聞いて私はやめることと新しくはじめることを決めました。私は浮気をする人の特徴について調べていたり、浮気の対処法について調べたりしていましたが、調べることをやめました。代わりに新しい彼氏と月一回、新しい場所でデートすると決めました。
すると、彼氏の別の一面を見ること、新しい体験ができたこともあって、彼氏の浮気を疑うこと、「疲れた感」がなくなりました。そして私の心理状態が改善していったのです。


人によって違うので具体的には言えませんが、疲れた感が出ることと関係を阻害することをやめる、元気になることと関係を発展することをやるですね。
- やめることと新しくはじめることを決める
- 新しくはじめることは、元気になることと関係を発展すること
- やめることは、疲れた感を感じることと関係を阻害すること
- やめると決めたことは一切やらない
- 新しくはじめることに集中する
疑って疲れたときの対策は自分磨きの方法


彼氏の浮気を「疑って疲れた」ときの対策って、自分磨きの方法なのね。
私が「考えていることを書く」・「新しいことをはじめる」という2つのことを実践したときに思ったことです。

彼氏の浮気を疑う心理状態、もしくは「疑って疲れた」ときには、自分磨きが一番ということね。
と実感しました。
「疲れた」と感じるまで彼氏の浮気を疑う心理は、自分に自信がない心理と同じ。自分に自信が無い心理を克服するためには自分磨きが一番ということを実感しました。自分磨きの方法は何でも構わないでしょう。
大事なのは、「疲れた」と感じるまで彼氏の浮気を疑う心理状態、言い換えると自分に自信が無い心理状態を改善することだからです。
彼氏の浮気を疑う人って多いの?

ボイスノートマガジンが女性300人に「浮気を疑ったことがあるか」と調査したところ、90人にあたる30.3%が「浮気を疑ったことがある」と回答していることがわかりました。
![]()
ボイスノートマガジンより引用。引用URL:https://magazine.voicenote.jp/5445/
つまり、3人に一人が浮気を疑ったことがあるということです。
3人に一人が彼氏の浮気を疑ったことがあるということは、30人のクラスで十人が浮気を疑ったことがあるということなので、女性の多くが浮気を疑ったことがあることになります。
自分磨きをしている人は多いの?

エンウィメンズワークが女性583人に「自分磨きをしているか」というアンケートを実施したところ、アンケート結果は次のとおりでした。
![]()
エンウィメンズワークより引用。引用URL:https://corp.en-japan.com/newsrelease/2018/12890.html
583人中、「自分磨きをしている」と答えた人が525人、「自分磨きをしていない」と答えた人が58人ということがわかりました。
自分磨きの目的は自信をつけること

エンウィメンズワークが「自分磨きをしている」と答えた人に、「自分磨きの目的」について聞いたところ、回答が次のとおりでした。
![]()
ウィメンズワークより引用。引用URL:https://corp.en-japan.com/newsrelease/2018/12890.html
全体の48%が自分に自信を持つため、全体の32%が人間として成長するためと回答していることから、80%が自分を変えるために自分磨きを行っているということができます。
自分に自信を持つことができれば、彼氏の浮気を疑う心理状態が改善され、浮気を疑って「疲れた」ということがなくなります。
まとめ

今回の記事のまとめです。
- 過去に浮気をされたから疑う
- 自信がないから疑う
疲れた感が出るまで彼氏の浮気を疑う心理は自分に自信がない心理状態です。自分に自信がない心理状態を乗り越えるためには、自分磨きがおすすめです。この記事を参考に、自分磨きをはじめてくださいね。
【あなたに必要な記事を読む!】
★ 浮気にも【時効】があるって知ってましたか!?
最近、彼氏の様子がおかしい!
隠れスマホをするし、服装の趣味も変わってきて、休日出勤も増えてきた…?
もしかして、オンナができたの…
でもうちの彼氏にかぎって、そんなことは。
事実かどうか判断できなくても「浮気」を認識した時から、
【時効】へのカウントダウンは始まっています。
あなたを裏切った彼氏に仕返ししてやろうと思っても、
その時にはもう【浮気】でなくなっているかもしれないのです。
疑いを感じたら、すぐに「証拠」を集めてください!
あなたの人生が取り返しがつかなくなる前に、今すぐ行動です。
自分の未来をちょっと覗いてみませんか?
将来がどうなるか知りたい、彼氏の本音を知りたい……。
不確実な人生で、少しでも信じられる「ヒント」があればどれほど楽でしょう。
その「ヒント」をもとに自分で人生を歩んでみませんか?
人生の浮き沈みを生き抜いてきた先輩たちのヒントを聞いてみませんか?
あなたは人に頼ってもいいんですよ。さぁ、肩の荷を降ろしてくだいね。
♥ まずはお試しに【メール占い】をしてみよう ➤ 初回無料鑑定 ♥
★ランキングの応援してくださいね! バナーをポチっとクリック♥