バレンタインデー義理チョコに手紙!書き方と例文と内容とは?

アラン吹き出し画像3(記事上)

 

あなたは義理チョコ渡してますか? 最近はカップルのイベントとしてすっかり定着していますが、バレンタインデーは日ごろの感謝の気持ちを伝えるのに絶好の日なんですよ。最近では「サンキューチョコ」「お礼チョコ」って言ったりもしますよね。言葉で伝えられたら一番ですが、相手が目の前にいたら照れ臭くて適当になってしまったり…なかなか難しいですよね。そんな時、バレンタインデーに手紙を書いて義理チョコに添えてあなたの想いを伝えてみませんか? 一言書いてあるだけで、あなたの印象がグッと良くなります

でもバレンタインデーの義理チョコに手紙なんて…書いたことないしどうやって書くの?
勘違いされないかな?

私も「義理チョコは渡すだけで十分でしょ」と思っていたんです。でもある時、同僚の仲がいい男性に何気ない会話の中で言われたんです。

そういえば今年のバレンタインデーに、新人の木下さんにメッセージカード付きでチョコレートもらったんだけど、みんなへの内容が少しずつ違っていて喫煙室で話題になったんだ! それまでは印象が全然なかったんだけど、イメージが変わった。

その場では「それだけで好きになっちゃったの?」なんて茶化していたんですが、女子力があり気の利く後輩に悔しい思いをしたのは言うまでもありません。どうりで最近、男性陣が彼女を気にかけてるなって…

あなたには私みたいに悔しい思いをしてもらいたくないので、今回はバレンタインデーの義理チョコに添える手紙の書き方をお伝えします。

その際のポイントとしては

義理チョコの手紙のポイント
  • 上司や目上の人には敬語を使う
  • 誤解されない内容にする
  • シンプルに3~5行で書く

となります。

また義理チョコを渡す人とあなたの関係によっても内容が変わってくるので、4つのパターン別に手紙の例文と内容をまとめました。今年のバレンタインデーはぜひ参考にして、バレンタインデーの義理チョコに手紙を書いてみてくださいね。そしてあなたの印象を変えちゃいましょう

 

バレンタインデーの義理チョコ 手紙の書き方とは?

普段書き馴れていないと手紙を書くのって難しいですよね。彼氏に手紙を書くって人も、義理チョコの手紙となるとちょっと考えてしまいませんか。あまり感情を乗せてしまうと、勘違いされちゃいそうで…私も初めて同僚に手紙を書いたとき、ラブレターみたいになってしまい何回も書き直したんです。それでわかったバレンタインデーの義理チョコに添える手紙の書き方のポイントを5つご紹介します

義理チョコの手紙の書き方① 手書きで書く

義理チョコとはいえ、手紙はやはり手書きで書きたいですね。手書きが一番簡単に感謝を伝えられる方法です。

でも字が汚いし、恥ずかしい…

そんなに気にすることではないですよ。自分が手紙を貰った時、字が汚くても丁寧に書いてあれば気にならなくないですか? 私は年賀状でも手書きのメッセージが添えてあると、その人の事を思い出しなかなか捨てられないんですよね。普段はメールなどでのやり取りばかりならなおさらです。

「手書き」は身近に感じられ、温かさを感じることが出来ます。それだけで相手に喜んでもらうことが出来ますよ。丁寧にゆっくり書いてくださいね。

義理チョコの手紙の書き方② 相手の名前を書く

義理チョコを贈る相手の名前を書くのも絶対です! 意外と忘れがちなんですよね。一番最初にさりげなく書いてください。上司なら「○○課長へ」「○○さんへ」、親しい間柄の同僚や友人なら普段呼びなれている呼び方で大丈夫です。その方が自然な感じでいいですね。

ただ男友達に渡す時は、名前を書いて大丈夫かしっかり判断してくださいね。「自分だけにくれたメッセージ」と感じさせる分、相手によっては勘違いしてしまう人もいるかもしれないので…

私の友達は、普段あまり名前で呼び合わない男友達に「○○君へ」と下の名前で書いちゃって、「こんな風に呼び合う仲になりたかったなんて知らなかった」って言われたんですって。本当の気持ちはなかなか言い出せなくて、しばらく困ったみたいです。勘違いで友達と気まずい関係になったら悲しいので、ちゃんと考えて書いてくださいね。

義理チョコの手紙の書き方③ 感謝の気持ちを書く

日頃の感謝の気持ちを、短い言葉でいいので文章にして書きましょう。あなたの率直な気持ちを伝えることが大切です。

  • いつもありがとうございます
  • いつも助けてもらって感謝してます
  • 友達でいてくれてありがとう
  • いつも私に付き合ってくれてありがとう  など…

こういう簡単な感謝の気持ちを込めたメッセージで大丈夫です。普段聞けないこんなメッセージを貰ったら、義理チョコとはいえ感激しちゃうこと間違いなしですよ。

義理チョコの手紙の書き方④ これからのプラスイメージのメッセージを書く

義理チョコなので、さらっとした勘違いされない程度のありきたりな感じで書くのがいいです。

  • これからもよろしくお願いします
  • これからも一緒に仕事しましょう
  • またみんなで一緒に遊ぼう  など…

これぐらいで、肯定的なメッセージをシンプルに書いてください。あんまり感情を込めすぎて思わせぶりにならないようにしてくださいね。

私は「また今度一緒に遊ぼうね」と書いてしまい、「2人きりで会いたいのかな…」と誤解を生んでしまったことがあるんです。「みんなで」って一言が入ってなかっただけで、危うく友達との関係がダメになっちゃうところでした。気を付けてくださいね。

義理チョコの手紙の書き方⑤ あなたの名前を書く

一番最後はあなたの名前を書いてください。これも意外と忘れがちですよね。でも最後の詰めが大事です! ここで忘れてしまうと、これまで一生懸命書いた素敵な内容の手紙の意味がなくなってしまいます。また手紙に贈り主の名前を書くのはマナーでもあるんですよ

あなたの名前をちゃんと書いて、誰からもらったか分かるようにして印象に残るようにしましょう。相手との関係性にもよってはニックネームでもいいかもしれませんが、名字だけでいいので書いてくださいね。

 

バレンタインデーの義理チョコ 手紙の例文と内容 4例

バレンタインデーの義理チョコって言っても、誰に渡したらいいのか迷う事ってありませんか? 私も働き出して1年目、どこまで渡したらいいのかわからなくって、色々調べてみたんです。

引用:Marisol ONLINE

やはり友人に渡す人が一番多かったんですが、普段お世話になっている職場の人、特に上司に渡す人の割合も同じぐらい多いという結果でした。今回はこのアンケート結果をもとにした、バレンタインデーの義理チョコの4つのパターン別の手紙の例文と内容をご紹介します

義理チョコの手紙の例文と内容① 友達編

普段一緒にいる友達だからこそ、面と向かって感謝の気持ちってなかなか伝えられないですよね。バレンタインデーの機会に、日ごろの感謝を込めた手紙を書いてみましょう。またその友達だけに贈れるメッセージもあると、より友達の絆が深まりますよ。「男友達」「女友達」に分けて、手紙の例文と内容をご紹介します。

男友達の場合

「気がない男友達」へ向けて、という内容になります。ここでは相手に勘違いされないように書くのがポイントです。バレンタインデーの義理チョコアピールをより強めるなら、「これからも友達としてよろしくね」や「いつまでも友達でいようね」という内容を手紙に書くといいですよ。

手紙の例文と内容

○○さん(君)へ

Happy Valentine’s  Day!
いつもありがとう!
感謝の気持ちの友チョコだよ。
これからも友達としてよろしくね。
またみんなで遊びに行こう!

△△

女友達の場合

女友達は勘違いに気を付ける、ということはないと思うので友チョコアピールは必要ないですよね。なので日ごろの感謝、その友達との思い出…素直にあなたの気持ちを書いて手紙にしましょう。

手紙の例文と内容

○○さん(ちゃん)へ

Happy Valentine’s Day!
○○で意気投合して仲良くなって、いつも本当に楽しい時間をありがとう!
私にとって、とても大切な友達です。
この前一緒に行った○○のランチ、美味しかったね。
また一緒にランチ行こうね!
これからもよろしくね。

△△

義理チョコの手紙の例文と内容② 会社の人編

会社の人へは特に、義理チョコに感謝の気持ちの手紙を添えると関係性もよくなり、距離をグッと縮めるチャンスになります。バレンタインデーには日ごろの感謝の気持ちをちゃんと伝えましょう。好印象だけど誤解を受けない文面で、シンプルに手紙を書きましょう

上司・先輩の場合

手紙の例文と内容

先輩の場合:○○さんへ
上司の場合:〇〇課長へ(名字+役職)

いつもありがとうございます。
ささやかですが日ごろの感謝の気持ちです。
もっと成長できるように頑張ります。
これからもご指導よろしくお願いします。

△△

同僚の場合

手紙の例文と内容

○○さん

お疲れさまです。
いつもありがとうございます。
○○さんにいつもヘルプしてもらって、すごく感謝してます。
ほんの気持ちですが…
これからもよろしくお願いします!

△△

後輩の場合

手紙の例文と内容

○○さん

Happy Valentine’s Day!
お疲れさまです。
頼れる後輩で感謝してます。
無理ばかり言うかもしれないけど…これからもよろしくね。
いつもありがとう。

△△

義理チョコの手紙の例文と内容③ 会社関係の人編

会社関係の場合は失礼が無いように、真面目な印象の文章がいいですね。ビジネス上、仲が良くなることはプラスだと思うので、バレンタインデーの義理チョコの手紙でチャンスをつかみましょう。

取引先の場合

手紙の例文と内容

○○さま

いつもお世話になりありがとうございます。
ほんの気持ちではありますが、感謝の気持ちです。
社内の皆様でお召し上がりください。
これからもよろしくお願いいたします。

△△

お客様の場合

手紙の例文と内容

○○さま

いつもご利用くださいましてありがとうございます。
いつもお会いする度に楽しいお話をお聞きすることができ、お会いできるのを楽しみにしております。
ささやかではありますが、感謝の気持ちです。
今後ともよろしくお願いいたします。

△△

義理チョコの手紙の例文と内容④ 家族(父)編

親子ならではの感謝や身体への気遣いのメッセージを手紙に書くといいですね。娘からの手紙を喜ばない父親はいないと思うので、普段は恥ずかしくて言えない気持ちを素直に書きましょう。

手紙の例文と内容

お父さんへ

いつもお仕事ご苦労様です。
普段はなかなか言えないけど…いつもありがとう。
心から感謝してます。
これからも身体には十分気を付けてね。
また家族で旅行に行こう!
Happy Valentine’s Day!

△△より

 

 ♥ まずは【彼氏】を見つけよう!! 無料登録が第一歩 

男性は義理チョコがやっぱり欲しい?

ところで義理チョコの存在って、男性にとってはどんなものなんだろうって思ったことないですか? 本命は嬉しいけど、バレンタインデーだからって義理チョコならいらないし迷惑って思われていたらショックですよね。少なからず時間とお金をかけてプレゼントしているので…

引用:NIKKEI STYLE

大丈夫みたいです! 75%以上の男性は、「うれしい」と感じてくれているんですね。これで安心して感謝の気持ちを込めて、バレンタインデーに義理チョコをプレゼント出来ますよね。

ただ「うれしくない」と回答した人たちの中には、「義理チョコはホワイトデーのお返しが面倒くさい」と感じているみたいです。なのでバレンタインデーの義理チョコは市販の安価なもので、お礼が気楽に用意できるものの方がいいかもしれませんね。その際に手紙を添えると体裁も整えることが出来て、お互いにとっていいこと間違いなしですね。

 

義理チョコに手紙を添えていい関係を築こう

バレンタインデーの義理チョコは、誤解を招かないようにするのが大事です。では義理チョコへの手紙のメッセージカードって、どんなものを選んだらいいんでしょうか。ハートとか赤・ピンクは、本命と誤解される可能性が出てくるのでNGです!

誤解を招かないカードの選び方としては、シンプルな名刺サイズくらいのカード封筒に入れるタイプじゃないのがいいですね。女性らしいものや凝ったデザインのもの、中身が見えないものは勘違いを生んでしまいます。また義理チョコは2人きりの時には渡さずに、みんなの前であっさり渡すのがポイントです。会社の場合は、出社の挨拶と同時に渡しちゃいましょう。

誤解を生まないスマートな渡し方で感謝の気持ちを伝え、気遣いできる女性としていい関係性を築いていきましょう。

【関連記事を読む!】
バレンタインデー義理チョコのおしゃれで可愛いラッピング方法

 

まとめ

今回の記事をまとめると…

義理チョコへの手紙の書き方
  1. 手書きで書く
  2. 相手の名前を書く
  3. 感謝の気持ちを書く
  4. これからのプラスイメージのメッセージを書く
  5. あなたの名前を書く
となります。

難しいと思っているあなたも、「丁寧」「シンプル」「感謝の気持ち」というポイントを押さえれば大丈夫です。
勘違いされない義理チョコと手紙で、あなたと相手の方のいい関係が築けますように!

 ♥ まずは【彼氏】を見つけよう!! 無料登録が第一歩 

あなたに必要な記事を読む!

【質問】彼氏の好きなところ100個あげれますか?

2019年7月24日

彼氏を好きすぎるあなたが幸せのまま結婚できる方法とは?

2019年8月9日

彼氏を好きすぎて逆に不安にかられる付き合い始めの2年間とは?

2019年7月30日

彼氏が好きすぎる歌をアナタもマスター!【年代別リスト】

2019年7月25日

[彼氏が好きすぎる] LINEスタンプで彼氏を夢中にさせる方法

2019年8月15日

【必見!】合コンや街コンで彼氏ができない女子の必勝の作戦

2019年8月13日

なぜ彼氏ができないのか?理由を占い診断してみたら【性格編】

2019年8月29日

自分の未来をちょっと覗いてみませんか?

将来がどうなるか知りたい、彼氏の本音を知りたい……。

不確実な人生で、少しでも信じられる「ヒント」があればどれほど楽でしょう。

その「ヒント」をもとに自分で人生を歩んでみませんか?

人生の浮き沈みを生き抜いてきた先輩たちのヒントを聞いてみませんか?

あなたは人に頼ってもいいんですよ。さぁ、肩の荷を降ろしてくだいね。

♥ まずはお試しに【メール占い】をしてみよう ➤ 初回無料鑑定 ♥メール占い(初回無料)サイド

ランキングの応援してくださいね! バナーをポチっとクリック

 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です