なぜチョコをプレゼント?バレンタインデーの起源と由来を解説

アラン吹き出し画像3(記事上)

 

ちひろ
バレンタインデーで彼氏にチョコレートをプレゼントしたいんだけど、彼氏がチョコレートを好きじゃない!どうしよう
わたし
じゃあ、プレゼントはチョコレートじゃなくてもいいんじゃない?
ちひろ
え!?いいの?プレゼントはチョコレートじゃなきゃ駄目でしょ!
わたし
どうして?理由は?
ちひろ
どうしてって、みんながチョコレートをプレゼントしているから。理由は………わからない。確かに、なぜチョコレートなんだろう
わたし
じゃあ、バレンタインデーの起源や由来について一緒に考えてみよっか。それならバレンタインデーにチョコレートをプレゼントしなくていい理由も納得してもらえるよね

バレンタインデー=恋人にチョコレート。
そんな方程式が生まれたのは実は最近だと知っていますか?私も彼氏が甘い物が苦手だと知り、プレゼントにチョコレート以外の物を贈ってもいいのかな?と悩み、バレンタインデーのイベントの起源や由来などをいろいろと調べました。

その結果、バレンタインデーには「チョコレート以外のものをプレゼントしてもいい」という結論が出ました。

今回は、バレンタインデーというイベントの起源や由来、そしてなぜプレゼントにチョコレートを贈るのかということを紹介します。これを知れば、バレンタインデーというイベントの見方が変わりますよ。

 

そもそもバレンタインデーの起源や由来ってなに?

引用 travel.jp

わたし
バレンタインデーの「バレンタイン」って、実は人の名前だって知ってる?
ちひろ
人の名前なの!?知らなかった!
わたし
そうだよ。正確には「バレンティヌス」だけどね。そして、バレンタインデーの起源や由来であるバレンティヌスさんの歴史は古代3世紀、1800年前まで遡るんだ。上の写真はイタリアにある聖バレンティヌス教会の写真だよ
ちひろ
えぇ!?そんなに遡るの?教会の名前にまでなる人って、どんな人なんだろう?

バレンタインデーの起源や由来① 「バレンティヌス」という人物とは?

バレンタインデーの名前の起源と由来である「バレンティヌス」という人物は、イタリアのローマでキリスト教司祭をしていました。「聖バレンタイン」の「聖」とは「教会の司祭バレンタイン」という意味になり、実は人物名だったのです。

この時代は、ローマ帝国皇帝・クラウディウス2世が兵士の結婚を禁止していました。好きな人と結婚することができずに悲しむ兵士を憐れに思ったのが「バレンティヌス」でした。バレンティヌスは兵士のために、クラウディウス2世に内緒で兵士に結婚式をしてあげていました。

ちひろ
何で兵士の結婚を禁止したの?
わたし
故郷に家族を置いてきた兵士は、家族が恋しくなって戦いに集中できなくなると思われていたからだよ
ちひろ
バレンティヌスさんは優しい人だったんだね
わたし
そうだね。だけどその噂がクラウディウス2世に届いてしまい、処刑されてしまった。それが2月14日だったんだよ
ちひろ
バレンタインデーの起源って、バレンティヌスさんの処刑日なの!?
わたし
うん。それもあるけど、2月14日はローマでは特別な日でもあるんだよ

バレンタインデーの起源や由来② 2月14日の意味は?

ちひろ
バレンタインデーの起源や由来がバレンティヌスさんのことだとわかったけど、2月14日がどうして特別な日なの?
わたし
2月14日はローマ神話で「結婚の神」とも呼ばれたユーノーの祝日なんだよ

2月14日は、ローマ神話の中でも女王と呼ばれた「女神ユーノー」の祝日です。ユーノーは結婚と家庭の神でもあり、恋人の女神と呼ばれていました。
この日は本来、翌日15日にルペルカーリア祭のいう豊穣祭に向けて、男女ペアをくじ引きで決めるというイベントをしていました。この時代は男女で働く場所が異なっていたために出会いが少なく、このくじ引きがきっかけで恋人になったり、結婚に繋がったペアも多かったそうです。

ちひろ
じゃあ、2月14日のバレンタインデーイベント起源や由来は、カップルをつくるくじ引きイベントだったんだね
わたし
うん、そうなんだ。プレゼントを渡すイベントではなかったんだよ

しかし、それでは風紀が乱れると文句を言ったのがキリスト教でした。キリスト教はこれらのイベントをすべて廃止し、2月14日に処刑されたバレンティヌスを守護聖人と認定しました。これ以降、2月14日は「聖バレンタインデー」と呼ばれるようになりました。
大勢を人の愛を結びつけてきたバレンティヌス結婚神ユーノーの祝日を合わせて「2月14日は恋人の日」として広く世界に知れ渡ることになります。

バレンタインデーの起源や由来③ バレンタインデーは本来何をプレゼントするの?

ちひろ
バレンタインデーの名前の起源や由来についてはわかったんだけど、海外ではバレンタインデーってどういうイベントなの?
わたし
欧米諸国のバレンタインデーは、男性から女性にメッセージカードや花、アクセサリーをプレゼントするのが一般的なんだよ。恋人じゃなくても家族にプレゼントする人もいるんだ
ちひろ
くじ引きで恋人を作るイベントから、どうしてプレゼントを贈るイベントに変わったの?
わたし
実は、バレンタインデーの起源や由来になった聖バレンティヌスにこんな話が残っているんだ
バレンティヌスは牢獄に捕らえられた後も、看守達に神の愛を語り続けます。その中でバレンティヌスは、看守の中に目の不自由だった一人の娘と親しくなり、彼女の為に祈り続けました。すると奇跡が起き、彼女の目が見えるようになったのです。

後にバレンティヌスは処刑されることになりましたが「あなたのバレンティヌスより」という愛の手紙を彼女に残したと言われています。

これに感銘を受けた人々は、2月14日のバレンタインデーに「バレンタインカード」を渡すようになります。

  • 「あなたのバレンタインより」(From Your Valentine)
  • 「わたしのバレンタインになって」(Be My Valentine)

聖バレンティヌスのように、この言葉を書いて、男女でお互いにプレゼントをすることも多いようです。それが後にメッセージカードのみならず、花やアクセサリーなどのプレゼントも一緒に渡すようになりました。

 

 ♥ まずは【彼氏】を見つけよう!! 無料登録が第一歩 

なぜチョコ?バレンタインデーにチョコレートをプレゼントするのは【日本式】だった!

ちひろ
バレンティヌスの話にとっても感動した!メッセージカードをプレゼントするのもおしゃれね!でも、日本ではなぜチョコレートをプレゼントしているの?最初にチョコレートを売り出そうと言ったのは誰なの?
わたし
日本のバレンタインデーの起源と由来は、諸説はいろいろとあるけど、最も有力なのが1936年(昭和11年)モロゾフ株式会社だと言われているのよ

日本で最初にバレンタインデーにチョコレートをプレゼントしようと広告を出したのは、モロゾフ株式会社(神戸モロゾフ製菓株式会社)だと言われています。モロゾフ株式会社の創業者が、アメリカでは「2月14日のバレンタインデーに好きな人にプレゼントを贈る」という風習を知り、「2月14日のバレンタインデーに、愛しい人にチョコレートをプレゼントしましょう」と広告を出しました。

しかしこの時は、男女関係なく「愛しい人にプレゼントしましょう」と広告を出していたので、既婚者や恋人同士のイベントとして宣伝されました。今のように、片思いの告白イベントではなかったようです。また、第二次世界大戦よりも前の時代でもあるので、高級品であるチョコレートは買えず、バレンタインデーのチョコレート文化は浸透しませんでした。

ちひろ
じゃあ、日本のバレンタインデー文化が浸透したのはいつ?

日本式バレンタインデーの起源と由来① バレンタインデー文化が定着するまで

わたし
バレンタインデー=チョコレート!この方程式が世間に浸透したのは1970年代だよ
ちひろ
つい最近じゃん!
わたし
うん。様々な製菓メーカーや百貨店が知恵を絞り、何とか日本にバレンタインデー文化を定着させようと頑張ったんだよ
バレンタインデー文化定着までの流れ
  • 1936年、モロゾフ株式会社がバレンタインデーにチョコレートを送ろうと唱える
  • 1960年頃、メリーチョコレートカムパニーが、伊勢丹新宿本店でバレンタインセールを開催。ハート型のチョコレートを製作して「バレンタインデーは女性から男性にチョコレートをプレゼントして、愛の告白をしよう」と宣伝する。この頃から、片思いをしている女性が好きな男性へ告白をするイベントとして認識される。
  • 1970年中頃、高度経済成長を機に、学生や若い女性を中心にバレンタインデー文化が盛り上がる。バレンタインデーは「チョコレートを好きな男性にプレゼントして告白するイベント」として知れ渡り、今に至る。

このような経緯で、日本では「バレンタインデー=チョコレート」という方程式が浸透していきました。
今では、友達にチョコレートをプレゼントをする「友チョコ」や、好きじゃない男性にチョコレートを渡す「義理チョコ」など、様々な日本独自の文化に変わってきています。
この歴史の一連の流れを知ると、歴史の深さと面白さを知ることができますね。

日本式バレンタインデーの起源と由来② なぜチョコレートをプレゼントするの?

ちひろ
日本のバレンタイン文化の定着までの流れはわかったけど、なぜチョコレートをプレゼントするの?
わたし
それはチョコレートには惚れ薬の効果があるからなんだ

私達にも馴染みのあるチョコレート。甘くてほろ苦い味は「恋の象徴」とも言われますよね。なぜチョコレートを贈るのか、実は「恋の象徴」と言われるのには理由があるんです。

チョコレートには、フェニルエチルアミンという成分が含まれています。フェニルエチルアミンには、恋愛をしている時に出されるドーパミン、ノルアドレナリンの放出を促す効果があり、脳の判断を鈍らせ、動悸を起こさせます。つまり、

たかし
頭がぽーっとして心臓がドキドキする……もしや、これは恋!?

このように男性は思うようになります。また、性欲を高める効果があったり、ストレスを和らげる効果もあるとも言われています。 恋愛をしていると、仕事のストレスが気にならなくなりますよね。それはフェニルエチルアミンの効果です。結果、フェニルエチルアミンは「恋愛フェロモン」と呼ばれ、チョコレートを食べることで相手を恋愛状態にさせる効果があるんです。

ちひろ
なぜチョコレート?と思っていたけど、チョコレートを渡すことにもちゃんと意味はあったんだね。そっか、チョコレートの製菓会社が「バレンタインデー=チョコレート」の文化を広めたんだ。
わたし
そうだよ。欧米諸国の「恋人の日」にあやかり、媚薬成分のあるチョコレートを食べさせることで、惚れ薬効果があると日本の製菓会社は宣伝してバレンタイン文化を定着させたんだ。
ちひろ
いろいろと学べて勉強になったけど、やっぱりバレンタインはチョコレートの方が良いんじゃないかな?
わたし
日本独自の文化にならってチョコレートでもいいけど、好きでもないチョコレートをもらっても彼氏は嬉しくないよね?欧米諸国では本来はメッセージカードや花をプレゼントするイベントなのだから、彼氏のことを大切に想って渡すなら、チョコレートでなくてもいいんだよ
ちひろ
そっか!納得できちゃった。じゃあ、バレンタインデーには大好きな彼氏が欲しいと言っていたマフラーと、バレンティヌスのメッセージカードを渡そうっと!プレゼントは、彼氏が喜ぶものが一番だね!

 

まとめ

バレンタインデーの起源と由来
  • バレンタインの名前は、大勢の恋人を結婚に導いた「聖バレンティヌス」のことだった。
  • 2月14日は「聖バレンティヌスの処刑日」でもあり、ローマ神話の結婚神「ユーノーの祝日」でもあった。
  • バレンタインデーの起源と由来は、聖バレンティヌスの愛の手紙にあやかり、男性から女性にメッセージカードやプレゼントを贈る風習が欧米諸国でできた
日本のバレンタインデーの起源や由来
  • バレンタインデーに愛する人にチョコレートをプレゼントしようと最初に宣伝したのはモロゾフ株式会社
  • 様々な製菓会社や百貨店の頑張りにより、バレンタインデーは「女性が男性にチョコレートをプレゼントして告白する日」として定着した。
  • なぜチョコレートなのかというと、チョコレートにはフェニルエチルアミンという成分が入っていて「惚れ薬」の効果が得られる

バレンタインデーの起源や由来を調べ、2月14日のバレンタインデーは「恋人に愛を送り合うイベント」として世界中で親しまれていることがわかりました。

「バレンタインデーにチョコレートをプレゼントする」というのは日本独自の文化です。
2月になると、惚れ薬の効果を期待できそうな素敵なチョコレートが売られていますが、必ずしもチョコレートを渡す必要はありませんよ。今年のバレンタインデーには、彼がもらって喜ぶプレゼントと一緒に「わたしのバレンタインになって」(Be My Valentine)とメッセージカードを添えて渡してあげてくださいね。

 ♥ まずは【彼氏】を見つけよう!! 無料登録が第一歩 

あなたに必要な記事を読む!

【質問】彼氏の好きなところ100個あげれますか?

2019年7月24日

彼氏を好きすぎるあなたが幸せのまま結婚できる方法とは?

2019年8月9日

彼氏を好きすぎて逆に不安にかられる付き合い始めの2年間とは?

2019年7月30日

[彼氏が好きすぎる] LINEスタンプで彼氏を夢中にさせる方法

2019年8月15日

【必見!】合コンや街コンで彼氏ができない女子の必勝の作戦

2019年8月13日

なぜ彼氏ができないのか?理由を占い診断してみたら【性格編】

2019年8月29日

自分の未来をちょっと覗いてみませんか?

将来がどうなるか知りたい、彼氏の本音を知りたい……。

不確実な人生で、少しでも信じられる「ヒント」があればどれほど楽でしょう。

その「ヒント」をもとに自分で人生を歩んでみませんか?

人生の浮き沈みを生き抜いてきた先輩たちのヒントを聞いてみませんか?

あなたは人に頼ってもいいんですよ。さぁ、肩の荷を降ろしてくだいね。

♥ まずはお試しに【メール占い】をしてみよう ➤ 初回無料鑑定 ♥メール占い(初回無料)サイド

ランキングの応援してくださいね! バナーをポチっとクリック

 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です