今年もバレンタインデーが近づいてきましたね。大好きな彼氏やご主人、片思い中のあの人に気持ちを伝える大チャンスです。ちょっと贅沢なチョコを買うのもいいですが、今年は想いを込めた手作りの本命チョコを贈ってみませんか?
私も独身の頃は、バレンタインデーに手作りの本命チョコを贈っていました。結婚した今は私も一緒にチョコが食べたいので(笑)少し奮発して贅沢なチョコを買っていますが、久しぶりに手作りチョコにしようと考えています。

そんな悩みを持つあなたに、ケーキ屋さんの元店員の私がラッピングや贈り物についてアドバイスします!
男性はチョコが好き?

アドバイスする前に聞いておきたいのですが、あなたは「そもそも男性はチョコが好きなの?」って思ったことはありませんか。
どうしても男性は甘党が少ないイメージがありますよね。ところが、次のアンケート結果を見てください!
引用:@niftyニュース何でも調査団
実は、ほとんどの男性がチョコ好きだという結果が出ているのですよ。


では、どんなチョコが好きなのでしょうか?
引用:@niftyニュース何でも調査団
人気なのはナッツが入ったザクザク系、生チョコやガトーショコラなどのしっとりなめらか系ですね。手作りする本命チョコの狙い目もわかってきましたよね。
バレンタインデーに欲しい本命手作りチョコ
私が過去に手作りしたことがある本命チョコは、ブラウニー、生チョコ、チョコレートを溶かしてナッツを入れて元に戻したもの(笑)
ということで、世の中の男性がバレンタインデーにもらいたいと思っている「本命チョコ」がこちら。あなたはどれを手作りしますか?
- トリュフ
- 生チョコ
- ガトーショコラ
- ブラウニー
- クッキー
トリュフや生チョコはなんだか特別な感じがするチョコなのでしょうか。「大切な人が一生懸命作ってくれた手作りチョコなら何でも嬉しい」という意見もあります。心が救われる一言ですね。
チョコレート菓子の種類のおさらい

チョコレート菓子とひとことで言っても、たくさんの種類がありますよね。甘いものからビターなものまで、あなたが本命チョコを贈る彼はどんなチョコが好きでしょうか?
男性がもらって嬉しい本命チョコのトップ5を学んでいきましょう。
①トリュフ

生クリームや洋酒などを練り込んだガナッシュを直径3cmほどに丸めてチョコレートでコーティングし、粉砂糖やココアパウダー、砕いたナッツなどをまぶしたもの。バレンタインデーの手作りチョコの定番でアレンジがしやすいです。
見た目がお洒落で上品なところが男性人気が高いようです。
②生チョコ

チョコレート生地に生クリームや洋酒を練り込んだ、日本生まれのチョコレートと言われています。柔らかな口当たりと、なめらかな口どけがバレンタインデーの本命チョコで人気です。
手が込んでいそうに見えて意外と簡単に作れるということを、男性は知らないようですよ…。トリュフと生チョコは常温保存が難しく、賞味期限が短いことが注意点です。
③ガトーショコラ

「焼いたチョコレート菓子」という意味で、ガトーショコラはフランス語です。焼いて作ったチョコレート菓子全般のことで形も様々です。日本のガトーショコラといえば一般的に、ふんわりしっとりとした食感、甘みのあるリッチな味わいのことですね。
バレンタインデーの手作りチョコレートケーキの王道で、男性からは「気持ちが込もってそう」という理由で人気です。
④ブラウニー

アメリカ発祥のチョコレートケーキ。ガトーショコラ同様に日本で人気のチョコレート菓子ですが、ブラウニーは平たく正方形に焼いた濃厚チョコのことをさします。生地にナッツやチョコチップを混ぜたりして食感を愉しめます。そのまま手でつまんで手軽に食べられるのでバレンタインの本命チョコとしても人気です。

⑤クッキー

小麦を主原料にした焼き菓子のこと。生地にチョコを練り込めばチョコが溶けてしまう心配がなく、日持ちもするので贈り物に良いですね。チョコチップやナッツを入れてアレンジしたり、本命チョコだからこそハート型に型抜きをして思いを伝えましょう。
ということで、これら5つのチョコレートから、本命チョコを手作りするとよいですよ。
それではお待たせいたしました!「手作り本命チョコ」のラッピング方法を紹介します。実は、チョコの種類によって、「ラッピング」の仕方を工夫した方がよいのですよ。
バレンタインデーの本命チョコに合わせたラッピング3つの方法

作りたい本命チョコが決まったらラッピング方法を考えます。ラッピング方法を間違えると、せっかく作ったチョコが割れてしまったり型崩れしてしまうことはよくあることなので、ここはきちんと抑えておきましょう!
また、彼に渡す状況や持ち運びの手段も想像してラッピングを考えると、彼に「気が利いて思いやりのある子だな」と思ってもらえるかもしれませんね♪
①トリュフと生チョコは「専用ボックス」で ♥

バレンタインデーが近づくと100円ショップでも可愛いラッピング資材が豊富に並び、トリュフ用のボックスもたくさんあります。トリュフや生チョコはそのものが上品で豪華に見えるので、シンプルなボックスに入れましょう。すぐに食べてもらえるように、ピックやフォークを入れると気配りができる優しい女性を演出できます。
包装紙とリボンでラッピングして自分らしさを出して可愛らしく!
![]()
ネイビー×黄土丸ドット柄5枚セット 450円(税込み)
かわいいラッピングペーパーの専門店
引用:REGARO PAPIR
包装紙の包み方はコツを知っていたら誰でも簡単に出来ます。こちらの動画を見て基本の包み方をマスターしてくださいね。
②クッキーは食べやすく「個包装」で ♥

クッキーなどの焼き菓子は少しずつ楽しんで食べてもらえるように、個包装がおすすめです。透明の袋に入れるだけで手作りのお菓子でもお店で買ったように見栄えが良くなります。それを英字新聞やトレーシングペーパーなどを敷いたボックスに重ならないように詰めましょう。
包装紙はせずにラフにリボンだけで良いでしょう。
![]()
ペーパーヘッダー50ブラック(10枚入り) 150円(税抜き)
規格袋E-1 フレーバーシール/チョコレート
引用:cotta
③ブラウニーやクッキーは「ナチュラル」で ♥

![]()
ミニタグ&ラッピングペーパー 麻布付き 570円(税込み)
この画像のようにユーカリの枝やドライフラワーを添えたり、タグを添えてラッピングするとお洒落度がぐんと増します。麻紐でぐるっと巻き付けるだけでナチュラルな雰囲気になって素敵です。このラッピングに向いている手作りの本命チョコは、薄く焼いたブラウニーやクッキーが良いですよ。
お洒落男子のカバンの中に入っていてもスマートで、違和感なく馴染みますね。
【応用編】手作りの本命チョコの「包装紙」と「リボン」の組み合わせ
男性に渡す本命チョコのラッピングはシンプルなものが好まれます。
バレンタインデーに適しているカラーは【赤・ピンク・茶・白】で、包装紙とリボンを同系色にまとめてラッピングすると、大人っぽく上品に仕上がります。また反対色【赤×青or緑】【黄×紫】などは華やかで目立つラッピングになります。
100円ショップでも買えるクラフト紙を使うと今風にカジュアルな雰囲気に仕上がるのでおすすめですよ。


リボンの結び方も色々ありますが基本の結び方を覚えておけば、あらゆるラッピングに使えて便利です。太いリボンが難しい方は細いリボンを使ったり、細紐を使うと綺麗にできます。2色使いも可愛くラッピングできますよ。
バレンタインデー本命チョコにメッセージカードを添えてみよう

自筆の文字で人に気持ちを伝えることって減りましたよね。私も手紙なんてここ何年も書いてないし、年賀状もごく僅かな限られた人にしか書かなくなりました。普段の連絡ツールはもっぱらSNSやメールになりました。ですが、気持ちを込めて書いてくれたメッセージを受け取るのは嬉しいもの。
バレンタインデーの本命チョコと一緒にメッセージカードが添えられていると、男性は嬉しいようです。
そこで今年はちょっと変わったメッセージカードを手作りして、彼をビックリさせてみませんか?いつもと違うバレンタインデーに彼も喜んでくれるはずです。


- 食器用洗剤
- 赤色のアクリル絵の具
- 小皿
- スプーン
- メッセージカード
- ペン
- 透明の粘着テープ
- ハサミ
- 筆
「だいすき」や「いつもありがとう」のように、いつもは照れくさくて言えない気持ちを伝えたり、相手との関係性によってはクイズや笑えるメッセージを書いても面白いですよ。
まとめ
バレンタインデーは女性も男性も楽しみにしているイベント。本命チョコのラッピング方法をまとめると以下のとおりです。
- 手作りするチョコの種類によってラッピング方法を変える
- トリュフと生チョコは専用ボックスに入れる
- クッキーや焼き菓子は個包装にして食べやすくする
- ナチュラルなラッピングでお洒落に仕上げる
- 包装紙とリボンの組み合わせも考えよう
男性が密かに憧れているバレンタインデーの本命チョコの渡され方があるのでご紹介します。



渡すタイミングは、夕方から夜がベストです。学校帰りや仕事帰りに二人きりになって渡しましょう。結婚されている方は、晩酌の時に渡して一緒に食べてもいいですね。
友チョコ、義理チョコ、色々ありますが、今年のバレンタインデーは大好きな彼に想いを込めて手作りの本命チョコを贈りましょう。2月14日はたくさんの愛が溢れますように。


【あなたに必要な記事を読む!】
自分の未来をちょっと覗いてみませんか?
将来がどうなるか知りたい、彼氏の本音を知りたい……。
不確実な人生で、少しでも信じられる「ヒント」があればどれほど楽でしょう。
その「ヒント」をもとに自分で人生を歩んでみませんか?
人生の浮き沈みを生き抜いてきた先輩たちのヒントを聞いてみませんか?
あなたは人に頼ってもいいんですよ。さぁ、肩の荷を降ろしてくだいね。
♥ まずはお試しに【メール占い】をしてみよう ➤ 初回無料鑑定 ♥
★ランキングの応援してくださいね! バナーをポチっとクリック♥